タグ:2018年5月号掲載

  • 第68回 なぜ数学が苦手?

     ニナはほぼ毎日「今日はどんな1日だった?」と聞いてくる。私は仕事で大変だったことや、興味深い人物に会ったことなどを話す。かたやニナは、その日、学校で驚いたこと、笑ったこと、憤慨し...
  • 鶏もも肉と野菜のレンジ蒸し
    キャベツとツナの和風サラダ和え

    今回は火を使わない主菜と副菜です。主菜のレンジ蒸しは、蒸した際に出る蒸し汁をソースに使うことで、鶏肉の旨みを余すことなく使います。オイスターソースと酢で作る、コクのあるソースです。...
  • 第60回 住めば都

     日本でさえも、沖縄から北海道まででは、その土地土地で気候も違えば人々の生活も異なる。日本の約25倍の広さのアメリカは、気候も人種差もそれだけ大きい。土地が変われば...
  • CPTとOPT (アメリカの学生のための 労働許可)の違いとは? PART 2

    前回に続き、今回はOPTについての説明と、CPTとの違いをご紹介します。学生ビザ(F1ビザ)でアメリカに滞在している学生は、Practical Trainingを利用して、...
  • おいしい肉をファストフードで提供
    目標は全米主要都市に
    「いきなり!ステーキ」

    日本に251店舗 日本の「いきなり!ステーキ」は、1号店を4年4カ月前にオープン、現在は251店舗を展開しています。1店舗あたりの平均の月商は1800万円...
  • お悩み解決!
    健康食品・サプリ・日用品

    疲労回復 サトウ製薬 ユンケル 疲れを感じた時にググッと飲み干す日本ではおなじみのあの「ユンケル」。そのユンケルを、アメリカの日系マーケットやアジア系マー...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る