- Home
- 福田恵子 (Keiko Fukuda)
福田恵子 (Keiko Fukuda)
東京の情報出版社勤務を経て1992年渡米。同年より在米日本語雑誌の編集職を2003年まで務める。独立してフリーライターとなってからは、人物インタビュー、アメリカ事情を中心に日米の雑誌に寄稿。執筆業の他にもコーディネーション、翻訳、ローカライゼーション、市場調査、在米日系企業の広報のアウトソーシングなどを手掛けながら母親業にも奮闘中。モットーは入社式で女性取締役のスピーチにあった「ビジネスにマイペースは許されない」。慌ただしく東奔西走する日々を続け、気づけば業界経験30年。
福田恵子 (Keiko Fukuda)の記事一覧
-
- 2024/8/9
最終回 「アメリカの学校」の卒業
2024年6月14日、ニナが通うUCの卒業式が開催された。ニナは高校の頃の友人数名との旅行で、6月初旬は日本に滞在。卒業式に合わせてカリフォルニアに戻ってきたのだが、当日... -
- 2024/6/9
ギャップイヤーの意味
日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を卒業すると基本的に「新卒」という制度に則って、卒業生は一斉に社会に出て働き始める... -
- 2024/4/9
大学の日本語上級クラス
今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題にはどのような日本の小説が出るのか、他の学生はどれくらいのレベルなのか、彼女から聞く... -
- 2024/2/11
イマージョンプログラムとは?
アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるかもしれない。私が初めてその言葉を聞いたのは、25年前に遡る。ロサンゼルス近郊にあ... -
- 2023/8/8
チャータースクールとは?
パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人の視察団のアテンドを務めることになった。視察の目的は、「カリフォルニアの優秀な大... -
- 2022/10/9
日本入国と二重国籍問題
この号が出る頃、私とニナは日本での3週間の滞在を終えてアメリカに戻っているはずだ。ニナにとっては4年ぶりの日本。3年前の夏、ニナは高校の最終学年を前に数学のサマースクール... -
- 2022/2/8
オンライン講義で出会いがない!
ニナが大学に入学したのは2020年秋、パンデミックの最中だった。安全面を考慮して全てがオンライン授業となった結果、入居が決まっていた寮の契約を解除し、ニナは1年間自宅から授... -
- 2021/12/9
第91回 子育て経験をシェアするTASKI
ある時、SNSを通じてTASKIという教育サポートグループが主催するウェビナーのお知らせが届いた。ウェブサイトを見ると、同グループはアメリカで子育てをする保護者や子どもたち... -
- 2021/10/10
留学が転機になった!
2021年7月末、ロサンゼルス名古屋姉妹都市委員会(LANSCA)と名古屋市との共催による、両都市間の交換留学生のイベントに出席した。オンライン開催の同イベントは、60年に... -
- 2021/6/6
秋からキャンパス生活?
2020年6月に高校を卒業したニナは、その年の秋に自宅から車で40分ほどのカリフォルニア大学のキャンパス内の寮に引っ越すはずだった。しかし、パンデミックは収まることがなく、... -
- 2021/4/11
第87回 学校でのボランティアの勧め
ニナが進学したカリフォルニア大学からは、「ペアレントナイト」といったタイトルのバーチャルイベントのお知らせが定期的に届く。それはオンライン講義が子どもに与える影響を保護者が...
アクセスランキング
- 2023年7月9日 に投稿された
日本の住民票について ~住民票を残したまま海外居住... - 2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?... - 2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde... - 2023年4月3日 に投稿された
一度は見ておくべき アメリカの建築7選... - 2017年1月17日 に投稿された
ネイティブが「I miss you」に込める感情... - 2019年10月17日 に投稿された
海外在住者が知っておくと役立つ日本の戸籍謄本と住民... - 2015年12月2日 に投稿された
ドジャース新監督は沖縄生まれ! デーブ・ロバーツ氏... - 2018年10月5日 に投稿された
雇用者、労働者が知っておきたい
アメリカ... - 2018年10月10日 に投稿された
牛にビールを飲ませて育てる?... - 2019年9月10日 に投稿された
ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方...