タグ:2020年2月号掲載

  • 第72回 宿題

    毎年元旦には決まって行くところがある。日本人妻だけの「おせちパーティ」だ。もう20年以上も続いている。米国人夫を家に残し、5〜6人の日本人妻たちだけが、おせち料理を食べなが...
  • 第80回 ついに願書提出

    2019年11月末、ニナの大学出願が終わった! これまでに何度か書いてきたように、アメリカの大学受験は高校に入ってからの3年間の成績(GPA)と、全国共通試験であるSATま...
  • Vol.15 すべての命のふるさと
    パパハナウモクアケア
    − ハワイ州 −

    ハワイ諸島主要8島の北西に、小さな島々が点々と広がるエリアがあるのをご存知だろうか。ここパパハナウモクアケアは、1350マイルに及び線状に連なる島々と環礁群の集合体からなる...
  • 食育活動でアメリカに貢献
    家族の絆、ヘルシーな生活をサポート

    食に関心を持ったのは こどものアレルギーから 私には息子が2人おり、次男はピーナッツアレルギー、アトピー、喘息を持っていたので、食事はできるだけ家で作るようにしていました。...
  • CCPA対策企画 Vol.2
    CCPAとGDPRは似て非なるもの

    カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)が、2020年1月1日に発効しました。前回の記事では、個人情報に関して消費者に付与される新たな5つの権利について説明しました...
  • 米国大手会計士事務所・所得税担当者監修
    個人所得税申告書の作成ガイド2019

    本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自分で作成できるようにステップを示し、並行して税務申告書に記入できるように項目順に...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る