寄付品集めの「グッドウィル」

高級おしゃれなブティックに?

photo by Mike Mozart

photo © Mike Mozart

 家庭の不要品、着なくなった古い洋服を、衣替えや大掃除、納税の時期に、まとめて持っていってドネーションをする場所。1枚足りない食器セットや、時代遅れの家具。そんなものが所狭しと並ぶ。「グッドウィル」といえばそんな店、のはずだったが?
 ロサンゼルス・タイムズ(8月20日付)によると、リサイクルショップの店にも変化の波が押し寄せている。
 
南カリフォルニアのオレンジ郡を拠点とする非営利団体「グッドウィル・インダストリーズ」は、4年前から、一部の店舗で「ハイエンド化」を進めている。ほかのスリフトショップや、オンライン小売店との差別化を図り、売り上げを伸ばすためだ。
 
ハンティントンビーチにある「OCグッドウィル・ブティック」は、6月に開店したばかりだ。
 
オレンジ郡の住民の平均所得は7万5500ドルで、カリフォルニア州の平均を1万5000ドルも上回る。そのため、高級ブランド品がドネーションされることは少なくない。
2013年にオープンしたタスティンのブティックは、プラダやバーバリー、シャネルなどを販売している。アナハイムのダウンタウンには昨年12月、若者向けブランドを集めた「レア」もオープンさせた。
 
ロサンゼルス郡内にはまだブティック出店はないが、サンタモニカ店で8月、高級品の販売が行われている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る