一度見たら忘れられない?
ニューヨークの雪対策、「塩倉庫」

 ニューヨーク・マンハッタンのウォーターフロントに、2000万ドルを投じて「塩倉庫」が建設中だ。高さ69フィート、名称は「スプリング・ストリート塩倉庫」。窓がなく、折り紙を思わせるデザインで、通りかかる人たちの注目を集めている。
 9月16日付ニューヨーク・タイムズの記事(“A Building That Resembles What It Stores: Salt for New York City’s Roads”)によると、これはニューヨーク市内40カ所にある「塩倉庫」のひとつ。
 風変わりなデザインで、コンクリートの塊に見える。ローワー・マンハッタンの道路に積もる雪をとかすための5000トンもの塩を保管する、大切な場所だ。
 各種自然災害に耐えられるように、倉庫の壁の厚みは最高で6フィートある。
 コンクリートの表面は、まるで氷河のように青く、光沢がある。この色はコンクリート内に混じったスラグによるもので、コンクリートが白っぽくなるにつれ、消えていく。
 道路に積もる雪をとかすための塩は、チリから輸入し、スタッテン島経由でここに運び込まれる。高さ40フィートまで積み上げられ、必要に応じて補充されるという。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る