シアトルに第2の工科大開校
2016年秋、米中の大学が提携

seattle-797652_640

 
ワシントン州シアトルで、地元のワシントン大学と中国の名門研究大学である精華大学が提携し、ハイテク経済に必要な教育基盤の強化を目的に新しい工科大学を開設する。
 6月11日付のニューヨーク・タイムズの記事(“University of Washington and Chinese University Unite to Form Technology Institute”)が伝えた。
 シアトル周辺はアマゾン、マイクロソフトといったIT大手の本拠地、国内有数のテクノロジー拠点のひとつだが、他のIT拠点と違って大きな研究者養成型の大学(research university)はワシントン大学しかない。このため地元では長年、コンピュータ関連の学位を持った人材の供給不足が経済発展の妨げになるのではないかと懸念されてきた。
 懸念解消の期待を担う新しい教育機関の名称は、「グローバル・イノベーション・エクスチェンジ(GIE)」。2016年秋の開校予定で、技術革新分野の修士課程を提供する。マイクロソフトは開校資金として4000万ドルを提供しており、一部はキャンパスの建設資金に充てられる。
 場所はワシントン大学の本キャンパスから約10マイル離れたベルビューの新しい都市開発地区。教授陣はワシントン大学と精華大学から迎え、最終的には他の国際大学とも提携する予定。当初は学生数十人で開校するが、10年後には3000人以上の受け入れを目指している。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る