「ロード&テイラー」格安販売に参入
ブランド品の割引競争、激しく

1072px-Lord_and_Taylor

 老舗百貨店「ロード・アンド・テイラー」(Lord & Taylor)が、ブランド品を割引価格で販売するオフプライス店市場に参入する。
 10月25日付のウォールストリート・ジャーナルの記事(“Lord & Taylor Jumps Into Discount Game”)によると、百貨店業界では最近、大手が系列ブランドとしてオフプライス店を始める動きが強まっている。メイシーズも「メイシーズ・バックステージ」(Macy’s Backstage)を始めたばかりで、ノードストローム、サックス、ニーマン・マーカス・グループなどの高級百貨店もこの形式を拡大している。
 ロード&テイラーのオフプライス店は「ファインド・アット・ロード&テイラー」(Find @ Lord & Taylor)と呼ばれ、11月19日にニュージャージー州パラマスに3万平方フィートの第1号店をオープンし、来年は6店舗を加える。
 ロード&テイラーやサックスを所有する「ハドソンズ・ベイ」(Hudson’s Bay)のジェリー・ストーチ最高経営責任者(CEO)は「どの店もこの市場への参入を望んでいるが、うまく行かないこともあり、看板を出して値段を下げればいいというものではない」と慎重に話す。
 実際、先駆けとなった店の多くはすでに姿を消しており、ローマンズは2014年に実店舗を閉鎖して今はオンライン専門で小規模に展開。ファイリーンズ・ベイスメントとその親会社シムズは11年に業務を停止している。
 現在オフプライス業界で成功しているのは、TJマックス、マーシャルズ、ロス、バーリントンなどで、ブランド品の大幅な値引きと頻繁な商品の入れ替えでリピート客を集めている。
 投資銀行スティーフェルのアナリストは「宝探しと同じで、店で何が見つかるかは分からない。消費者にとってそういう不規則な楽しみは最も病みつきになりやすく、人々がカジノに行くのと同じ原理」という。
 オフプライス店はそういった興奮に加え、多忙な人でも短時間で買い物をしやすいすっきりした店内と継続的な低価格を提供しており、百貨店に比べて特売や値引きへの依存度も低い。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る