ゲーム産業は見ぬふりするな
オンラインのセクハラに対処を

apple-1034305_640

 テキサス州オースティンで3月開かれたビジネスとカルチャーのイベント「サウス・バイ・サウスウェスト(SXSW)」の討論会で、オンラインで横行するハラスメント(嫌がらせ)や性差別について率直な意見が交わされ、ソーシャル・メディアやゲーム産業は負の側面に毅然とした態度で臨むべきとの考えが示された。
 ロイター通信によると、SXSWの運営事務局は2015年10月、今回のイベントに合わせてゲーム・コミュニティで起きる問題を主題にした討論会を2つ企画したものの、発表直後に脅迫状が殺到したことからいったんは中止を決めた。それがメディアの批判を招き、大手企業が広告を引き上げる事態にも発展したため、予定を再び変更してまる1日を使った討論会の実施を決定した。
 3月12日に行われた討論会の焦点は、ゲーム業界に根付く女性差別「ゲーマーゲイト(GamerGate)」の問題に絞られた。元同州上院議員(民主)で2014年の知事選で敗れたウェンディ・デイビス氏は、10月の中止決定をツイッターで厳しく批判した1人。当日のセッションでは、議員時代の13年に11時間連続演説のフィリバスター戦術で中絶法案採決を阻止して以降、嫌がらせの標的にされたことを振り返った。ネット上にあふれた私生活や容姿に関する記事やコメントは、「私が男性政治家だったら話題にすらならなかった」と訴えた。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る