第149回 自動車保険 - 車の使用目的について

文/安岡忠展(Tadanobu Yasuoka)

 自動車保険の料金はさまざまな要素から計算されるのですが、その要素の一つに車の使用目的があります。車をどのように使うかによっても料金は異なります。個人用自動車保険の使用目的の種類を簡単に紹介しましょう。

●Commute use:
 通勤、通学に使う場合。片道の通勤・通学距離から年間走行距離を計算します。

●Pleasure use:
 通勤、通学に使わず、娯楽用や休みの日に使うような場合。

●Business use:
 個人の車をビジネスに使う場合。これは普段は個人用に使う車を、ビジネス目的でも使えるようにします。ビジネスのみに使う車は商業用(Commercial)の自動車保険になります。ビジネスの内容によっては、Business useとして受け入れてくれない場合もありますので注意してください。どのような業務で使うかを説明し、引き受けが可能かどうかを確かめるようにしてください。

●Artisan use:
 職人用。各種コントラクター用です。前記のBusiness useと同様に、場合によっては商業用となる場合もあります。

●Farm use:
 農牧に使う場合。

 保険加入時に使用目的を伝えるのはもちろんですが、途中で使用目的が変わった場合にも保険会社に届けを出さなければなりません。例えば、専業主婦だった人が、不動産免許を取得して車をビジネスに使うようになったとすると、Pleasure use からBusiness useに変更しなければなりません。逆の場合も同様です。クレーム時に問題が生じないように、正確に使用目的を保険会社に伝えるようにしてください。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

安岡忠展 (Tadanobu Yasuoka)

ライタープロフィール

全ての保険を取り扱う総合保険代理店「ダイワ保険代理店」代表。顧客の保険代理人として「お客様にとってベストなプラン」を提供する。目標は「全ての保険を取り扱うことでお客様のニーズを把握し、生涯のパートナーとしてお付き合いいただくこと」。

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  2. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  3. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  4. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  5. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  6. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  7. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  8. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
ページ上部へ戻る