厳選された至上のレストラン第5回
〜Sushi Tsujita〜

日本からの食材を積極的に使っているお店を応援しようという趣旨のもと、アメリカ国内の様々なレストランを紹介していく。

“一見さんお断り”とは謳ってはいないが、表に看板を掛けてないので少々見つけにくい店だ。「寿司つじ田」は、ロサンゼルス市内で大人気のソーテル通り沿いにある。この通りは最近とてもHIPで、アジア系の若い連中が中心に屯している。人気のラーメン店や回転寿司などは、平日でも長蛇の列となっている。

本格的な日本の寿司屋がソーテルに登場

この辺りの日本食レストランのなかでも特に人気店といえば、つけ麺で有名な「ラーメンつじ田」である。あまり知られていないが、同じ経営で「寿司つじ田」というのがある。このお店の寿司や割烹コース料理というのは、これはこれでまた極めた感がある。

小生古くからサンタモニカに住んでいた関係で、この辺りの寿司屋さんは詳しいが、正直申し上げてこの辺りには日本の美味しい寿司屋さんが少なかった。この店に初めて行った時、この地区でやっと日本人として誇れる、本格的な日本の寿司が食べられるレストランができたと喜んだのを思い出す。

食材の旨みを引き出した贅沢な料理

シェフの茂野吉範氏(通称・しげさん)は、高知県出身。愛嬌のある笑顔がとても素敵で若く見えるが、赤坂の割烹「逢初」で18年修行してきた実力派だ。

真骨頂は、季節感溢れる旬の食材を生かした“カリフォルニア風伝統割烹料理”である。基本は正統派の懐石料理であるが、アメリカ人のお客さんが多いこともあり、国境を越えたしげさんの主張を感じる。大胆に和牛やキャビアなどの高級食材や新鮮な魚介類を使ってのコースは、贅沢で美しく上品なテイストでありながら、食材の旨みをよく引き出している。豊富な種類の日本酒やワインで、贅沢で極上の時間を演出してくれる。

ここは会食でもプライベートでも使えるレストランだし、全然気取っていないので、昼夜いつ誰と行っても居心地が良い店だ。グルメ通の読者には、是非一度は試して頂きたい。

シーズンごとに食材が変わるメニューも魅力

今回は取材の為にコース料理を試したが、このコースもシーズンごとに変わるので気をつけていただきたい。

まず突き出しは、“生カキの土佐酢ジュレ”、“うにキャビアのせ”。なんとも“もったいない組み合わせ”という以外の言葉は見つからない。それぞれが主役になれる高級食材同士のコラボだが、決して喧嘩をするわけではない。

 

3種盛り(ボタンエビ、めばちマグロの漬け、カマス炙り/写真左)、マグロの土瓶蒸し(写真右上)、和牛のサラダ仕立て(トマト塩こうじドレッシング/写真右下)

 

トロの燻製(自家製スモーク/写真左)、カボチャマンジュー・ネギの餡かけ

Tsujita LA Artisan Noodle
日本食材サポーター店

■店舗:本店(CA)、ANNEX店(CA)、SUSHI TSUJITA(CA)、THE TSUJITA ARTISAN NOODLE(CA)、KILLER NOODLE(CA)、TSUJITA NJ-KAISEN DON-(NJ)、TSUJITA HAWAII(HI)

日本食材サポーター店認定制度

日本農林水産省が定める制度で、日本産の食材や酒類を積極的に使用し魅力を伝えているお店を日本食材サポーター店として応援する制度が米国でも始まりました。日本産食材の輸出を促進する事で、日本の生産者や食品事業者を支援していくものです。今後もこのコラムで、日本産食材を取り扱うお店やレストランをご紹介していきます。対象は全米の食品小売店と飲食店です。ご推薦のお店やレストランがございましたら、是非ご連絡お願い致します。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Kaz Tachibana

Kaz Tachibana

ライタープロフィール

1987年に渡米。ニューヨークにて商社勤務を経て、その後1995年にロサンゼルスにて起業。現在はデロリインターナショナルの副社長。日本酒、緑茶、日本食品のインポートをしている。また、日本食材サポーター店の認定団体として日本レストランの認定業務を行っている。デロリグループの関連会社では、アイグルメ(igourmet.com)というグルメ食品専門会社がある。その他の活動として、NPO ”Powerful Japan USA”を設立。特定非営利活動法人”元気な日本を作る会/Powerful Japan”と提携し、日本企業の米国進出の応援をしている。

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る