アメリカで就労体験ができるJ-1ビザとは

海外で学ぶこと、働くこと、挑戦すること……。さまざまな活動を通して異文化交流をすることで、グローバルな力を身につけて行けるようなヒントをお届けします。

こんにちは。SKYUSロサンゼルスオフィスの椎名です!
今回はアメリカで合法的に長期間、有給で就労経験のできるJ-1ビザについてご紹介します!

隣国のカナダやオセアニアでは、年齢制限等の条件をクリアしている日本の方は、最長12カ月間(条件により最長24カ月間)滞在可能なワーキングホリデービザを申請、取得していただくことができます。このビザ保持者は、就学、就労、旅行と自身の目的に合わせて滞在スタイルを自由に決めることが可能です。

残念なことにアメリカではこのワーキングホリデー制度がなく、日本の方がアメリカで就労経験を積むのはなかなか難しいのが現状です。

J-1ビザとは?

J-1ビザ(Exchange Visitors Visa)とは、国際交流プログラムの一つとして米国国務省が管轄するビザです。J-1ビザは全部で14のカテゴリーに分かれており、その中のTraining、Internshipというカテゴリーは、在アメリカ企業で企業研修(インターンシップ)をすることを目的としています。

弊社では、この2つのカテゴリーを利用してJ-1ビザインターンシップのサービスを提供しております。

J-1ビザを取得するためには、ビザスポンサー団体と呼ばれる国務省認定の非営利教育団体(NPO団体)にJ-1ビザのスポンサーになってもらう必要があります。その団体が申請者と研修企業の審査を行い、団体からDS2019と呼ばれる滞在許可書を発行してもらう必要があります。

J-1ビザは就労ビザとは異なり、企業が雇用主としてのビザスポンサーになるのではなく、アメリカでの研修、インターンシップが目的となるため、非営利教育団体にJ-1ビザのスポンサーになってもらうことで、米国大使館にJ-1ビザを申請することができます。

J-1ビザ申請者の条件とは?
年齢:20~35歳(35歳以上の方は経歴次第では参加の可能性あり)
学歴:高卒以上(学歴により必要な職歴が異なる。アメリカでの学歴は除く)
職歴:大学、短大卒業者は1年以上。高校、専門学校卒業者は5年以上
英語力:TOEIC600点以上が目安(企業や求人の条件により必要となる英語力が異なる)
大卒または新卒者:大学での専攻による(まずはSKYUSまでお問い合わせください)
受入企業の条件とは?
1.支店等も含むグループ全体で年商が$3M 以上、または従業員数25名以上であること
2.Tax ID Numberを取得していること
3.Worker’s Compensation(労災保険)に加入していること
4.会社のウェブサイト、もしくは会社のパンフレット(どちらも英語が望ましい)を保持していること※上記1の条件に当てはまらない場合、国務省認定NPO団体がサイトビジット(企業訪問)を行い、団体に承認されれば受入先企業となることが可能です。

現在までに受け入れいただいている企業様から、
インターンを検討中の方へ一言

人生はいつからでも変えられる。自分が本当にやりたいという意思があれば、私たち企業はその受け皿になれるように努めたいと思っているし、日本では学べないアメリカでのビジネス、アメリカの文化を学ぶには、J-1プログラムは非常に有効的であると思います。みなさんに与えられたチャンスなのでぜひチャレンジしてください!

A.Y.さんは日系のアパレル商社でインターンに参加。日系企業での研修でしたが、現地の方も働いており、コミュニケーションはすべて英語だったそうです

SKYUSはアメリカの主要都市であるニューヨークとロサンゼルス、サンディエゴにオフィスを持っています。日本人スタッフが常駐しており、J-1ビザでのインターン参加希望者へ無料でカウンセリングを実施しています。少しでもご興味がある方、ご自身がJ-1ビザの申請条件を満たしているか等査定をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

またJ-1ビザを利用して日本からの人材の受け入れにご興味がある企業様も、ぜひご連絡ください。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

SKYUS(スカイアス)

SKYUS(スカイアス)

ライタープロフィール

カリフォルニア州サンディエゴ市に本社をもつSKYUSは、グローバルな教育サービスおよび長期、短期インターンシップのサポートを提供する会社です。アメリカ3拠点(ロサンゼルス、サンディエゴ、ニューヨーク)と日本、韓国に事務局があり、中学生・高校生の海外研修手配、国際交流キャンプの企画・運営、各種スポーツ留学の企画・運営、高校・大学留学、インターンシップサポートなど、アメリカと世界を教育でつなぐさまざまなプログラムを提供しています。また、SKYUSは一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)に加盟しています。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る