夢のアメリカ、サンディエゴでの就労体験!

皆さん! こんにちは。
SKYUSサンディエゴオフィスです。 今回は、サンディエゴに短期インターンシップに来られた方の体験談をご紹介させていただきます。今回ご紹介させていただきますM.K.さんは、日本の大学の夏休みを利用してアメリカで1カ月の短期インターンを行いました。

参加時の職業:大学生
渡航先:サンディエゴ
参加期間:4週間

インターンシップに参加しようと思ったきっかけを教えてください。
将来、アメリカで働きたいと高校生の頃から思っていて、夏休みに時間があるから、実際アメリカで働いてみようと思いました。それに加えて、2カ月後には就職活動が始まるので、日本で仕事を見つけたいのか、海外で仕事を見つけたいのか、将来のプランを練らないといけないと思ったため、参加しました。

研修先企業の業種、あなたの職務内容を詳しく教えてください。
電話対応、ホテル等でイベントがある時、イベントを主催する人の名前を調べて、その方々と連絡を取り合いながら、送迎の車を手配するなど。

インターンシップで苦労した点は?
電話対応

インターンシップで楽しかった点は?
スタッフの人たちと話すのが楽しいこと、ツアーに参加させてもらった時に、サンディエゴの行ったことのない所に行けたこと。

日常生活や週末はどのように過ごされていましたか?
平日は、ホストマザーとショッピングをしました。週末は、ホストシスターとビーチに行ったり、ショッピングをしたりしました。

滞在中にチャレンジしたことは何ですか?
日本人のコミュニティの会合に参加したこと。

インターンシップに参加された感想。
アメリカの仕事が日本で思っていた想像とは違っていて、よく動画とかで見るアメリカの会社とはまったく違っていました。実際働いてみないと分からない点があります。アメリカ人と日本人の違いを感じました。

今後、参加を検討している方に向けてメッセージをお願いします。
少しでもアメリカの企業に興味がある人や、アメリカで働いてみたいと思っている人は、絶対に参加した方がいいです。今の時代は動画などで見てイメージはある程度あると思うけど、実際に来たお客さんと接したり、企業の方と接したりしないと分からないところがたくさんあるので絶対参加するべきです。

電話対応しているMさん。対応頑張れ‼︎

4週間インターンすると英語での会話もとても自然です

次に、Mさんを受け入れていただきました企業さんのご担当者のDさんに、実際にインターン生を受け入れている感想をお伺いしました。

会社、団体の説明と主なボランティアの方の業務内容を教えてください。
我が社は、旅行者に焦点を当てています。サンディエゴ、メキシコ、南カリフォルニアの観光、魅力を提供しています。インターンの方には、サンディエゴの交通手段を手配してもらっています。

インターン・ボランティアを受け入れての感想は?
日本人の文化はここでの文化とは違うけれど、時間通りに来てくれるし、業務内容を上達しようとしてくれるのでとても助かっているし、そのような姿勢が素晴らしいと思います。

インターン・ボランティアに参加されたい方へ一言。
興味のある子がいれば、インターンは受け入れますよ!

スタッフの方とMさん。皆さんとてもいい笑顔です!

インタビューと写真でもお分かりのように、Mさんの受け入れ企業さんは、とてもいい雰囲気の職場でした。

Mさんは、最初はすべて英語でのコミュニケーションに苦労されたとのことでした。でも、慣れるにつれてできる業務が増えていき、英語でのコミュニケーションも円滑になり、自信も付いたとのことです。4週間を振り返られて、ご参加されて本当に良かったというお言葉を聞き、私たちもお手伝いさせていただき、ひと回りもふた回りも成長された学生さんを見るのは嬉しい限りです。

Mさんのようにアメリカでの短期インターンシップにご興味のある方は、ぜひ弊社までご連絡くださいませ。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

SKYUS(スカイアス)

SKYUS(スカイアス)

ライタープロフィール

カリフォルニア州サンディエゴ市に本社をもつSKYUSは、グローバルな教育サービスおよび長期、短期インターンシップのサポートを提供する会社です。アメリカ3拠点(ロサンゼルス、サンディエゴ、ニューヨーク)と日本、韓国に事務局があり、中学生・高校生の海外研修手配、国際交流キャンプの企画・運営、各種スポーツ留学の企画・運営、高校・大学留学、インターンシップサポートなど、アメリカと世界を教育でつなぐさまざまなプログラムを提供しています。また、SKYUSは一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)に加盟しています。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る