【英会話】YOKOのLA通信第85回

読者の皆さん、こんにちは。
あっという間に10月ですね。
淳がYouTube日本でトップに選ばれたというニュースが入ってきました。先月東京で世界中からトップYouTuber達が集まって盛大なパーティ開かれたようです。
ご存知だと思いますが、YouTubeはGoogleの傘下で、淳にも1年間Googleからマネージャーがつくそうです。
ほとんどのYou Tuber達はYouTubeのみをメインで行っているのですが、淳は他にも、podcast、メルマガ、オンラインレッスン、セミナーなどを行っていますので、ちょっと大変そうですが、彼のことですのでしっかり計画を立てて、頑張ってマネージしていくことでしょう。
頑張ってやってきたYouTubeが認められて素晴らしい賞を貰ったことは彼だけでなく、多くのYoutuber達にも大きな刺激になったのではと思っています。

私とビルは禁煙3ヶ月目を祝って18日から2泊3日でサンディエゴの動物園とUSS Midwayを見に行ってきます。
動物園に行くのも本当に久しぶりですので、とても楽しみです。

日本は毎週のように台風がきていますね。
これ以上の被害が出ないといいのですが。
このメールが配信される頃また次の台風が上陸するようです。
読者の皆さんもどうぞ気をつけて下さいね。

ジュンYoutuber達との写真撮影

BYBの前で

Outback steakhouseでランチ

ビルと週末のWalking

チームと週末ビーチラン

【前回の課題解答】★★★

Billは同僚のDanに、週末に行ったLong Beach Aquariumについて話しています。
今週も男同士の会話です。

Bill: We went and checked out the Long Beach Aquarium and even though I’ve been there a thousand times that place never gets old.
ロングビーチの水族館に行ってきたよ。この水族館には何度も行ったけどいつ行っても見飽きたりしないよ。

Dan: I’m with you on that. I’m a regular too. Every once in a while I’ll throw everybody in the car and we will head over there.
僕もそう思うよ。僕も常連なんだ。時々家族を車に乗せて水族館に行くんだよ。

Bill: That frog thing was kind of a joke. We couldn’t see any frogs there and these suckers really know how to hide.
あのカエルは冗談みたいだよ。カエルなんて見えないし、あのカエル達は本当に隠れるのが上手いよね。

Dan: Oh those tiny frogs? I haven’t seen them yet but now you gave me an excuse to run down there this weekend.
ああ~あの小さいカエルね。僕はまだ見てないけど、今週末に行く理由が見つかったよ。

Bill: Well enjoy. Whatever it is you will have a blast.
楽しんで 。どっちにしても楽しめるよ。

*課題でtine forgと書いてありましたが、tiny frogのtypoです。訂正してお詫びします。

<宿題のポイント>
●that place never gets old = that place is always nice
●I’ll throw everybody in the car = Put all family members in the car
●these suckers = those frogs
●run down there = go to the Long Beach Aquarium

【今回の課題】★★★★

Billは隣人のJakeに、道路工事について話しています。
今週も男同士の会話です。

Jake: Hey Billy, why are the side streets around here such a rat race? Normally it is smooth sailing.

Bill: You got that right. They are tearing up the streets nearby so everybody is going through here. What a nightmare!

Jake: How long will this carp be going to last? I hope not too much longer.

Bill: It should be wrapped up in a few more days so just bare with it.

Jake: What choice do I have so I’ll just act like this doesn’t exists and before you know it, it will be over.

Bill: That’s a good sport and say do you want to go to Starbucks?

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る