H&X Technologies, Inc.
アメリカのビジネスは、今

今、アメリカのビジネスシーンはどうなっているのだろう?
困難をどう乗り越えたのか。成功の鍵はどこにあるのか。
キーパーソンに、アメリカでのビジネスのヒントを聞いた。

カリフォルニア州アーバインにオフィスを構えるH&X Technologies, Inc.のCEO Greg Redman氏とCFO Ken Kobayashi氏に話を聞いた。

ビジネスの内容

H&X Technologies, Inc.は、日本の音響、映像分野で販売、サービスの事業を展開しているヒビノ株式会社の米国法人です。米国ではオートショーやコンベンション、各種イベントに音響や映像機材サービスを専門の技術者とともに提供しています。

アメリカへの進出

ヒビノは以前よりプロジェクトベースで世界各地で活動をしており、多角化していく需要に合わせ近年海外オペレーションを強化して参りました。その一貫として北米市場への本格参入を決め、H&X Technologies, Inc.を2017年に設立しました。現在は日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパの体制でグローバル展開を行っています。

[話:小林さん]
現在9名の社員が在籍しているのですが、30年以上広告の世界での経験があるCEOのGregをはじめ、機材を扱うテクニシャン、会計を担当する私と、異なる専門を持った人材が集まったチームです。最初はお互いのことを学び理解の度合いを深めているところからのスタートでしたが、そのダイナミズムは面白かったですね。ロサンゼルスに5人、アトランタに3人、オハイオに1人と全米にスタッフが点在していますので、オンライン上だけでなく全員が直接顔を合わせる機会を設け交流を深めたり、仕事から離れた場面でハングアウトする機会を増やすなど、距離を縮める努力をしています。

日米の仕事の違い

[話:Gregさん]
私は25年前に日系自動車企業で働いており、その時からアメリカでの日系企業のマーケティングに携わっています。日系企業は米系企業に比べて、物事が決定するまでのプロセスとスピードがゆっくりで、時間がかかります。ただその背景には日本ならではのコンセンサスとヒエラルキーがあるので、その点を理解することが重要です。また、そうすると納得がいきますね。そして、後はじっと我慢。私は4人の子供の父親なので、そこは鍛えられていますからね(笑)

それは日本だけではなく、異なる文化の方々と仕事をする時は言えることです。以前私はハワイに住んでいましたが、全てがゆっくりしているので物事が速く行われることなどありません(笑)それぞれの文化にはそれぞれのスピード、やり方があります。理解と我慢ですね。

進出希望者へのアドバイス

[話:小林さん]
日本人はチームの「和」を大事にするため、あえて自分の意見を言わないことがありますよね。もちろん英語にもHumbleという言葉があるように、謙虚な姿勢は大切です。ただ、チーム自体の方向性を左右するような重大なことは、たとえ対立をもたらすことであったとしても自分の考えを主張する必要があると思います。

「利己的である=利他的である」という状況は多々あると思うんです。日本人は一歩下がって和を作っていくという違う文化ですが、アメリカは利己的なものをぶつけ合って利他的なものを作っていく文化ですので、核心部分に関しては自分の意見をぶつけるべきだと私は思いますね。もちろんその結果、対立が起こることはあります。アメリカのビジネスでは、そこを上手くまとめる力量がリーダーには求められるのではないでしょうか。

[話:Gregさん]
「現地現物」。以前仕事をしていたToyotaが私に教えてくれた言葉です。”GO SEE GO DO” 最終決断をする前に、まず調査をし、その目撃者となること。私自身も年に何度か日本に行き、実際に工場や現場を見て調査をし、現地現物をしています。アメリカでビジネスをスタートさせようと思われる方には、実際に来て自分の目で見ることをオススメしたいですね。

今後の展望

LEDを活用した映像、演出の領域は今後更に広がっていくと思います。例えば、大谷選手が活躍するエンゼルススタジアムにはLEDを使用した大画面が設営されています。エンターテインメント業界、建築業界、個人使用に至るまで、LEDがどのように活用されて広がっていくかは未知の領域です。インテリアとしてもエクステリアとしても、建築の一部として一体化した使われ方もされておりポテンシャルは非常に大きいですので、その可能性を追求していきたいと考えています。

「音と映像のプレゼンテーター」として、米国でも多くの驚きと感動をお届けしていきたいです。

H&X Technologies, Inc.

■ホームページ:
H&X Technologies, Inc.: www.hxusa.com
ヒビノ株式会社: https://www.hibino.co.jp/
■電話:949-538-2400
■住所:8900 Research Drive Irvine, CA 92618, USA

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る