Howdy Y’all !!!

文/山田由美(Text by Yumi Yamada)(テキサス州)

皆さんの地域はすでにクリスマス気分一色でしょうか? 毎年12月に入ったこの季節にショッピングモールに行き、クリスマスソングが流れている建物に一歩入った瞬間、ショッピングをしなくてはいけないという気分になるのは私だけでしょうか?

毎年心ひそかに疑っているのですが、IRSが開発した購買意欲を増す無臭のガスを、クリスマスソングと一緒にスピーカーから流しているように思われてなりません。何しろ一歩モールに入った瞬間に、何を買おうかなと考えている自分がいます。

クリスマス休暇の時期は、皆さん旅行にお出かけになることと思います。そこで、冬に家を空ける際の注意事項をお送りします。

カリフォルニアのように温暖な気候と違い、ダラスは基本、2シーズンです。春秋は各々ほぼ1週間で過ぎ去ります。冬は結構冷え込みの激しいダラスエリアですので、外出時にエアコンを切り、お戻りになった時に付けるとかえって電気代がかかります。急激に室内を暖めようとするため、結果として消費電力が上がるのだそうです。

基本的にはエアコンは常につけておくといいとお考えください。下記、アパート・一軒家で長期留守にする時に気をつけていただきたいことです。

アパート・一軒家
1.エアコンはオフにしない。家にいない時間の設定温度は多少低めでも構いませんが、必ずつけて行ってください。60℉以下にするとかなり部屋が寒くなるので、ご注意ください。

2.アパートメントのオフィスに留守にすることを告げておき、こまめに見回ってもらうようにしてください。

3.郵便物の配達を止めておいてください(郵便ボックスが溢れて留守が分かってしまいます。オンラインでリクエストできます)。

4.泥棒に狙われないように家の中の何カ所かにタイマーを設置しておき、時間差で電気がつくようにしておきましょう。同じ時間だとかえって疑われるので、気をつけてください。

5.家賃の支払いが月初に支払われるように気をつけてください(遅延金が発生するケースがあります)。

6.ホットウォーターヒーターの温度をVacation(最低温度)にしておきましょう。ただし、旅行から帰って来たらすぐに通常温度に戻さないと、水風呂・水シャワーになる可能性があるので要注意!

※下記は一軒家のみ必要な注意事項
7.スプリンクラーシステムをオフにしておきましょう。

ほかにも、最近はドアチャイムのRing等、防犯に優れた物がいろいろと販売されています。特にRingは在宅でなくても、誰かがドアチャイムを鳴らした場合にすぐ返答できますので、留守であることが分りにくくなります。録画機能もありますので、自宅のフロントドアの前から荷物が盗まれた場合も犯人の顔が映り、警察に届ける際に証拠として提出できます。

同じように荷物を盗まれた方が近所にいた場合、時間を絞り込んで、最寄りの交差点のセキュリティカメラから車のナンバープレートを絞り込むことも可能です。
これからホリデーシーズンが終わるまで、街は大混雑だと思います。皆さん楽しいクリスマスと素敵な新年をお迎えください。

ちなみに私が冒頭で「Howdy Y’all!!!」と書いたのは、テキサン(テキサス地元民)が言う「Hello, Everybody!」もしくは「How do you do? Everybody?」のテキサス訛りです。「Y’ALL Come Back」と最後に言うことも多いのですが、こちらは皆さん、ぜひテキサスに帰って来てくださいねという意味です。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

山田由美 (Yumi Yamada)

山田由美 (Yumi Yamada)

ライタープロフィール

テキサス州ダラスの不動産エージェント。ダラス地区不動産に関する賃貸、売買をはじめ、商業物件、事務所、不動産投資まで幅広くサポート。リフォームや不動産管理も手がけ、ダラスの不動産事情に通じている。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る