【英会話】YOKOのLA通信第90回

読者の皆さん、こんにちは。
我が家は数年ぶりに、生のクリスマスツリーを購入し、先週末にデコレーションをしました。
今年は淳も一緒のクリスマスということもあり、ビルは気合が入っています。
ギフトはまだ60%ぐらいしか終わっていませんが、クリスマスに向けてやることが多いのですが、この時期は忙しくてもあまり苦になりませんね。笑
すごい勢いでお金が出ていくのでちょっと心配ですが。

今年最後のマラソン(クリスマスラン)が、サンタモニカで開催されます。
このマラソン後はチームと一緒に我が家でクリスマス会を行います(このパーテイも毎年恒例になっています)。
家族で迎えるクリスマスはとても楽しみです。
また長女が来年5月に結婚をしますので、彼女の結婚の準備等で来年はバタバタしそうですね。
もっと忙しくなりそうな予感です。

2018年は色々な惨事、災害が重なり良い年とは言えなかったように思います。
2019年はJoy、Love、peaceで過ごしたいです。

今回の664号が、今年最後の配信になります。
今年も本当にありがとうございました。
読者の皆さんと一緒に今年もがんばってこられ、嬉しく思います。
読者の皆さんにとっての2018年はどんな年になりましたか?
読者の皆さんは、今年の抱負そして目標は達成できましたでしょうか?
私は来年2月に7冊目の書籍が出版されることになっています。
非常に忙しい1年でしたが、自分なりにがんばった成果が出たように思っています。
2019年は一人でも多くの読者の皆様達に、一度始めたことは最後まで継続して頑張る、その気持ちを念頭においてスタートして欲しいと願っています。

英語の勉強ができる環境を最大限に生かし、多くのことにチャレンジできるそんな1年になるように祈っています。
Merry Christmas & Happy New Year!

恒例のロデオドライブでのクリスマスショッピング

しろくまさんの前でロデオドライブ

我が家のクリスマスツリー

暖炉の上の飾り

Baileyの寝顔。癒されてます

Bill とジムで

【前回の課題解答】★★★★

Billは彼の従姉妹のKathyと感謝祭について話しています。

Bill: We threw a monster Thanksgiving dinner that was out of this world and everyone had a food coma.
感謝祭の料理はすごく豪勢でみんな食べた後は眠気がくるほどだったよ。

Kathy: We had the same thing going on. In fact we had food coming out of our ears and it was non stop I swear.
私たちも同じようなものだったわ。実際には食べきれないぐらい食べ続けていたの。本当なんだから。

Bill: That kind of holiday is fun but I bet I have gained 10 pounds or more.
あのような祝日は楽しいけど、僕はあんなにこってりした料理は好きじゃないんだ。きっと10ポンドぐらい太ったよ。

Kathy: Well, the next big day is just around the corner so you should start working out now.
次の大きな祝日も、もうすぐよ。運動始めた方がいいわよ。

Bill: I’m one step ahead of you. I went on a 3 mile run this morning but it was no picnic.
もうとっくに始めてるよ。今朝3マイル走ったけどしんどかったね。

<宿題のポイント>
●everyone had a food coma = everyone ate too much and go sleepy
●I’m not a fan of that much rich food = こってりした料理は好きではない。
●I’m one step ahead of you = You do things before someone tells you.
もうやっているよ。

【今回の課題】★★★★

今年最後の課題はメルマガ配信が3週間お休みになることもあり、課題内容を変更しました。じっくり考えて書いてみましょう。
論文ではありませんので書きやすい方法で書いてみましょう。

1.今年一番心が痛んだニュース(国外、海外)
  A) そのニュースを選んだ理由
  B)そのニュースの概要
  C) そのニュースについての自分の考え

2.今年一番自分を褒めてあげたいこと
  A) この項目を選んだ理由
  B) この項目の内容
  C) 自分の気持ちを書いてください

3.今年一番後悔していること
  A) この項目を選んだ理由
  B) この項目の内容
  C) 自分の気持ちを書いてください

上記1~3の中で一つ選んでください。
辞書で調べた単語やフレーズには下線を引いてください。
文字数はA,B,Cともに200字以内でまとめてみましょう。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る