Howdy Y’all !!!

皆さんの地域も暖かくなり、春の訪れを感じているところでしょうか。テキサスは州花のブルーボネットがいろいろな所で咲いています。昨年は2月にテキサスを襲った大寒波のせいで毎年4月になると咲き乱れるブルーボネットがほとんど咲きませんでした。高速道路脇やブルーボネットフェスティバルで有名なEnnisのHillsideにもまったく咲いておらず、春が来たのに悲しい気分になったのを思い出します。でも、今年は丘全体にブルーボネットとワイルドフラワーが咲き誇り、緑の芝生の中から湧き上がるように可憐な花を咲かせているので車から見るだけでもウキウキとした気分になれます。

今年の春はサンダーストームが多く、つい先日もトルネード警報が出ました。かなり風が強く吹き、クライアント宅にある自然光を取り入れる天窓が吹き飛ばされました。トルネード警報が出ている時はゲリラ雷雨のように大雨になりますので、窓が吹き飛ばされた後に雨が屋根から振り込み大騒ぎになりました。急ぎターフで天井をふさいだのですが、キッチンカバードから水がボタボタ垂れてきてバケツにもあっという間に水が溜まったそうです。幸いにも誰もケガをすることはありませんでした。基本的にお天気予報は週間予報を見て毎朝晩確認していますが、トルネードアラートが出た場合はすぐにFacebookでクライアントや友人たちにも知らせるようにしています。

2022年3月辺りからCOVID-19 の感染が少し落ち着いてきた感じとなっています。その結果として日本入国時の条件が緩和されたため、2022年は夏休みに一時帰国する予定の方たちが増えました。すでに日本に行かれた方もいて、Facebookに家族写真や旅行先の写真を載せているのを見かけます。お子さんが日本の大学に行くことになり、米国の高校卒業後に親御さんも一緒に行って生活立ち上げをする方もいます。滞在時のホテル代だけでもかなりの金額になると嘆いていました。高校卒業時期が日本とは違うので、予備校に通って来年度受験する等、皆さん事情はさまざまです。

ホテルではなく、マンスリーマンションを借りる方もいますが、家具は付いていません。でも、1カ月だけでも借りられる家具付きのマンスリーマンションもあり、クライアントさんにご紹介することがあります。(株)イチイでは家具付き賃貸のお部屋が東京・横浜にあり、駅から近い物件も多いので東京滞在を楽しめます。ホテル滞在ですと途中で旅行に行く時に荷物を預けたり、ちょっと何か作って食べたりすることもできないので、家具・キッチン付きのお部屋だと何かと便利です。気軽にワインを買ってデパ地下のお気に入りの店の味も楽しめます。こちらの会社はシニア向けの物件もご紹介できるので、一時帰国だけでなく、日本永住帰国を決めた方も一度相談なさってみてはいかがでしょうか?


株式会社イチイ 与那覇 亮誠
TEL:03-5379-5272
e-mail:yonaha@ichi-re/co.jp
東京家具付き賃貸:https://japan-living.net/
高齢者向け住宅情報:https://goodlifesenior.com/

ちなみに私が冒頭でHOWDY Y’Allと書いたのはテキサン(テキサス地元民)がちなみに私が冒頭で「Howdy Y’all!!!」と書いたのは、テキサン(テキサス地元民)が言う「Hello, Everybody!」もしくは「How do you do? Everybody?」のテキサス訛りです。「Y’ALL Come Back」と最後に言うことも多いのですが、こちらは皆さん、ぜひテキサスに帰って来てくださいねという意味です。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

山田由美 (Yumi Yamada)

山田由美 (Yumi Yamada)

ライタープロフィール

テキサス州ダラスの不動産エージェント。ダラス地区不動産に関する賃貸、売買をはじめ、商業物件、事務所、不動産投資まで幅広くサポート。リフォームや不動産管理も手がけ、ダラスの不動産事情に通じている。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る