- Home
- ライフ
- アメリカ不動産最前線
- Howdy Y’all !!!
Howdy Y’all !!!
- 2022年10月30日

今年は10月に入った途端に気温が下がり始めて、2週目には最低気温が3℃の日もありました。さすがに3℃は寒いので行きませんが、ほかの日は朝晩が涼しく散歩をするにもいい季節になりました。夕方散歩に行くといろいろな虫が鳴いていて、毎日暑かったのに自然はちゃんと季節が進んでいるのだなと感じます。なんとなく日本の秋の夕暮れを思い出します。この季節にフォートワースにある日本庭園に行くと金木犀の花がいい香りです。花が落ちて木の下が金色の絨毯のようになっているのを見るのが好きで行くのですが、日本の秋の花の香りに癒されます。
10月はオースティンでFormular1のレースがあるので、日中も少しは涼しくなるかと期待しましたが、レース開催中の3日間、10月21日(金)~23日(日)は連日30℃となり、かき氷やビールが飛ぶように売れていました。2021年に比べると明らかに観客数が多く、予選が終わった時点でパーキングに向かう人の数たるや、まるで東京駅を歩いているかのようで、人に触らないように歩くのが大変でした。予選終了後は毎年コンサート (2021年はBilly Joel、2022年はEd Sheeran)が行われ、観客が一度に集中して帰らないようにいろいろと策が練られているのですが、あまりにも人が多くてパーキングを抜けるだけで45分くらいかかりました。オースティンはダラスからですと200マイルなので2時間半の距離です。車で行かれる距離でF1が開催されるのはうれしい限りです。ダラスからちょっと移動するだけでいろいろなイベントに参加できるので、ダラスは本当に便利なロケーションだと思います。
テスラ社がテキサス州オースティンに移転を決めましたが、すでにTesla Gigafactoryが稼働していてレース場(COTA)の近くにあります。高速道路沿いにあるので流通にも通勤にも便利な立地でした。新たな高速の出口が作られていて、その名もTesla Roadでした。退職後に最適な町の一つとしてオースティンが選ばれているため、就職をダラスエリアでして将来はオースティンへの移動を考えて選んだと最近聞きました。いろいろな意味でテキサス州に移動するのはいい考えなのかと思います。
10月はIREM(Institute of Real Estate Management)の会合がダラスであり、日本からも参加した方がいらっしゃいました。日本でお付き合いのある不動産業者さんがお見えになられたので1日ダラス周辺のご案内をしたところ、“恐るべしUSA”で締めくくるポストをいくつもFBに上げてくださいました。特に日本からダラスに到着した時点でほとんどの人がマスクをしていないことは驚きだったようです。ほかにもアメリカ不動産内覧時の驚いたことあるあるな感じでコメントを書いていて、なるほど外から見るとこんな感じなのかとかえって新鮮に見ることができました。新築物件・中古物件も値段が落ち着いてきたので、円安ではあるけれどもCapital Gainを考えると購入しようかなと呟きながら日本に帰られました。「すぐに戻ってくるから待っててね」とのことですので、お戻りになるのが楽しみです。
これからは冬に向かい気温が下がっていきますが、2022年も風邪にかからないように気を付けて体調を整えたいと思います。ワクチン開発も進んでおり、4回接種を完了した方も多いようですが、まだまだコロナがなくなったわけではありません。皆さんも体調に気を付けてお過ごしください。
ちなみに私が冒頭でHOWDY Y’Allと書いたのはテキサン(テキサス地元民)がちなみに私が冒頭で「Howdy Y’all!!!」と書いたのは、テキサン(テキサス地元民)が言う「Hello, Everybody!」もしくは「How do you do? Everybody?」のテキサス訛りです。「Y’ALL Come Back」と最後に言うことも多いのですが、こちらは皆さん、ぜひテキサスに帰って来てくださいねという意味です。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします