〔マレーシア〕パナが整水器・浄水器にハラル認証、日本初

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

パナソニックは27日、滋賀県彦根工場で生産しマレーシア向けに輸出している家庭用のアルカリイオン整水器、浄水器、交換用カートリッジの計18品番が、マレーシア・イスラム開発局(JAKIM)からハラル(イスラム教の戒律で許されたもの)認証を取得したと発表した。日本で生産された家電製品がハラル認証を取得するのは初めて。

認証を受けたのは、アルカリイオン整水器(4品)、浄水器(5品)、交換用カートリッジ(9品)の計18品番。アルカリイオン整水器は、浄水後の水を電気分解してアルカリ性の電解水を生成する。

マレーシアでは近年、経済成長とともに健康意識が高まり、浄水器市場が伸長している。パナソニックの広報担当者によると、今回認証を取得した製品は、日本国内で製造しマレーシア向けに既に輸出しているもの。これまでも「日本製」をうたい品質の高さや安全性をアピールしてきたが、「ハラル認証を取得したことで、イスラム教徒(ムスリム)の消費者にさらなる安心感を与えることができる」と期待する。

家電製品へのハラル認証については、シャープがインドネシアで生産する冷蔵庫に関して取得した例がある。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る