メンタルヘルスの低下で、さらに多くの解雇が起きる可能性も

stress

コロナ禍によって企業活動は大きなダメージを受けている。企業自体だけでなく、従業員のメンタルヘルスがこれほど不安定になったことはこれまでない。コロナウイルスの大流行により、雇用主と従業員の両方が極度の緊張状態に陥っていることが明らかになった。

Employco USAが行った最近の調査では、多くの雇用主が経済的な将来について非常に暗い見通しを持っていることがわかった。85%の雇用主が、今後6ヶ月間の米国の経済状況について強い見通しを持っておらず、そのうち半数以上の雇用主が、今後6ヶ月間にさらにレイオフや一時帰宅が必要になると予想している。

「当社調査によると、最悪の状況はまだ終わっていないことがわかりました 。国内の多くの地域ではリオープンが遅れていますが、より多くの従業員をレイオフせずに企業が2021年を乗り切るためにはまだまだ十分ではないでしょう。」 雇用ソリューション会社Employco USAのロブ・ウィルソン社長は述べている。

ウィルソン氏によると、将来を恐れ心配しているのは雇用者だけではないという。従業員もまた、自分の仕事が安定していないことを実感し、自分の会社がさらにレイオフに直面するかもしれないことを悩んでいるそうだ。

今回の調査で、雇用主は今、本当に厳しい戦いに直面しているだけでなく、従業員はメンタルヘルスの不調に悩まされている可能性が3倍高いことが判明した。従業員の半数以上が、燃え尽きや感情的ストレスの管理について、人事部と生産的な会話ができていないという。

雇用主が従業員をサポートし、生産性を高く維持するための最善の方法の一つは、労働者のメンタルヘルスに投資することだと述べている。雇用主はこれまで以上に、感情的な幸福をサポートし、従業員をサポートし、安全な文化を作る方法を探すことが本当に重要です」とウィルソン氏はアドバイスしている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る