【英会話】YOKOのLA通信第136回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

10年ぶりにLakersがチャンピオンになりました。
本当は9日に行われた試合でマイアミを負かしてチャンピオンになると思っていましたが、残念ながら負けてしまい、試合は日曜日に持ち越されました。
先に4勝したチームがチャンピオンになります。
Lakersは3勝していましたが金曜日に負け3-2になり日曜日の試合は本当にドキドキでした。
ジュンも我が家に来て一緒に応援できたので、とても嬉しかったです。
試合後も勝利の余韻を楽しんでいました。
何よりも選手達は今年1月26日にヘリコプターの事故で亡くなりました、Kobe Bryantの為に頑張ったとコメントをしていました。個人的にはまだ彼がなくなったと言う実感がありません。今でも名前を聞くだけで涙が出そうになります。
LakersがKobeの為に頑張りチャンピオンになったことは今年の一番嬉しいニュースです。
Kobeもきっと天国ですごく喜んでいる事と思います。

移動等ができませんでしたので、Play offsに出るチームは全てフロリダ州にあるオーランドの近くにあります、In Bay Lake Florida にあるWalt Disney Worldで行われました。
同じ場所に数ヶ月間滞在し、試合をしどの選手にとっても大変だったと思います。家族にも友人にも会えず、観客もゼロの状態での試合でしたので、やはりいつもの試合とは異なりました。

コロナが原因で試合スタートに数か月以上遅れましたのでスケジュールが大幅に遅れました。
と言うことで来年度の開始は、予測では今年の12月から始まる予定です。
バスケが好きなジュンや私には嬉しいニュースです。

今週はたくさん元気をもらいました。

今週も元気で頑張りましょう。

今週のニュース

Lakers優勝の記事です。
https://www.espn.com/nba/story/_/id/30074130/how-lebron-james-lakers-fought-heartbreak-win-nba-finals

Enjoying the game with my son. Bailey was so happy to see him

Bike riding with Billy! And went to his favorite ramen joint

One of our students last day. He has put over 200 hours at BYB. We miss him a lot

10月9日ミニ英会話の回答

Bill: Hey why such the long face? It looks like it’s the end of the world.
どうしてそんなに浮かない顔しているの?この世の終わりみたいな顔しているよ。

Don: It feels like it because I just lost my dog and he’s been around forever.
そんな気分だよ、ずっと飼っていた犬が死んでしまったんだ。

Bill: Sorry to hear about that if there is anything I can do just ask.
それは残念だったね、僕にできることがあれば言ってね。

Don: Thanks, but I’ll be okay. It’s just a hard thing to deal with right now.
ありがとう、でも大丈夫だよ。ただ今はそれを受け入れるのがしんどいよ。

Bill: Well, you got my number and again if you need me to run some errands I’m here.
僕の番号持ってるだろう、もし用事があるのなら僕がいるからね。

Don: You are the best but I got this.
お前は最高だよ、でも大丈夫だから。

<太字の意味>

Why such a long face?     どうしてそんなうかない顔をしてるの?
It’s the end of the world  世界の終わり
It feels like         ~のような気分だ
He’s been around forever  彼はず~と長い間一緒だったんだよ。
Sorry to hear about that  それは残念でしたね。
It’s just a hard thing to deal with  この状況に対応するのは難しいよ。
Run some errands       用事を済ませる。
got this           任せる

チャレンジコーナー

次の会話文を読んで日本語に会話らしく訳してみましょう。
太字箇所は押さえておきたいイディオム、単語、フレーズです。

A. The last 2 weeks flew by and I can’t wait to get back to LA.

B. I hear ya, when you have a hectic schedule you don’t know what time of the day it is.

A. I sure was able to get things done so I’m thrilled about the business trip.

B. That’s good to hear and now you need to come back to take care of your store.

A. Right! It’s a never ending story.

B. Well, take care.

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  2. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  3. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  4. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  5. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  6. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  7. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  8. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
ページ上部へ戻る