【英会話】YOKOのLA通信第163回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

この時期は毎年NBA Lakersの事を書いていますが、多分今年になって初めてかな?と思います。
個人的にスポーツ観戦が大好きなのでNBA以外でもNFLフットボールも大ファンですのでシーズンが始まる10月はワクワクしています。

日本では大谷選手の活躍のニュースが毎日のように報道されていますね。こんな時期ですから彼が活躍している姿は大きなパワーになっていることと思います。
今シーズンは好成績で頑張っていますので応援しています。
アメリカでもスポーツ関連のニュースではよく報道されています。

さてNBAバスケットボールですが今年からPlayoff(西と東からトップ6チームが対戦し西と東でトップ2チームが
優勝戦を繰り広げます。)しかし今年から新しくPlay-in Tournamentが始まります。このトーナメントはPlayoffには入れなかったチーム 7番目から10番目のチームの間でPlayoffに加われるチャンスが与えられますが、ゲームは一戦のみ。負けたら終わりです。東と西で各2チームがPlayoffに参加できることになります。
私も最初は全く意味が分からず、「えええ~」という感じでしたが、やっと内容を理解することができました。
今年はどのチームがチャンピオンになるか本当に楽しみです。

バスケがやはり一番好きですね。
読者の皆さんはどのスポーツ観戦が好きですか?

今週もがんばりましょう。

今週のニュース

https://www.mlb.com/news/marcus-stroman-calls-shohei-ohtani-mythical-legend
こちらで報道されている大谷選手の記事とビデオです。

陽子ちゃんと一緒にKorean town にあるモールに。 化粧品を買いに行きました

ジムで

陽子ちゃんの犬BYBに遊びに来てくれました。Meatloafです。可愛い

5月14日ミニ英会話の回答

◆トライしてみましょう。◆

1. あと1時間かそこら仕事になりそうだ
I will be stuck at work for another hour or so.
* stuckは stickの過去、過去分詞でくっついた、行き詰ったの意味を持っています。

2.4日間休みなのでゆっくり静養するつもりよ
I have four days off and I’m going to take advantage of it.
*take advantage ofは~を利用する、~の弱みにつけ込む、~をうまく利用する、~を便乗するなどの意味を持っています。ここの例文はbenefitの意味で使われています。

3.彼女、君のご機嫌をとっていたよね。
She buttered you up, didn’t she?
*butter upの意味は機嫌をとる、おだてる、ごまをすると言いたい時にはぴったりです。

4.即興でやるしかないよ。
We have to wing it.
* wing it= do something without preparationつまり準備なしで行う。

5.警察はその地域を注意深く探した。
The police searched the area with a fine-tooth comb.
*fine- tooth comb / fine-toothed combは目の細かい櫛の事です。またfine-tooth-combのようにハイフンをつけると他動詞になり~を入念に調べる。一緒に覚えておきましょう。何かをとことん調査するような場合にはぴったりの表現です。

<今週の解説>
今週は各センテンスに簡単な説明をつけてみました。
参考にしてみましょう。
他にも多くの言い方がありますので、一緒に覚えておくといいですね。

●会話らしい表現を意識しましょう。

チャレンジコーナー

今週は親から子供へのセンテンスです。
英語から日本語訳を会話らしく訳してみましょう。

◆Let’s try◆ 

・You are going to be a bum
・Haven’t you learned anything yet?
・You never learn.
・Didn’t I tell you over and over?
・It hasn’t sunk in yet, has it?
・This isn’t funny.

★締め切りは日本時間、毎週水曜日午後6時ごろまでにお送りください。
連絡先はmagumagu@bybgroup.com
ご連絡お待ちしています。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る