日米関係の先行き憂慮 防衛、通商で強硬発言 

 米共和党の大統領候補に指名されたトランプ氏が日米同盟や環太平洋連携協定(TPP)など通商政策の見直しを表明したことを受け、政府や経済界、農業団体の関係者らに日米関係の先行きへの憂慮が広がった。強硬発言はあくまで選挙向けのポーズで、大統領に選出されれば現実路線に軌道修正を図るとの見方もあるが、先の読めない状況に警戒感は強い。

 「まだ大統領になったわけでもない、ただの候補者の演説だ」。菅義偉官房長官は22日の記者会見で、トランプ氏の同盟国に対する防衛費の負担要求について問われると不快感をあらわにした。

 背景には、日本は既に「十分すぎるほど負担している」(政府高官)との政権内の共通認識がある。日本は在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)を毎年2000億円近く支出。在沖縄海兵隊のグアム移転など米軍再編関連経費も約1400億円に上る。(共同)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る