百度、BAICと戦略提携〜21年までに自動運転車量産へ

 中国の検索エンジン最大手バイドゥ(百度)は、自動車大手・北京汽車集団 (BAICグループ)と、2021年までに完全自動運転車を量産する戦略的提携を結ん だ。
 
 テッククランチによると、BAICは百度の自動運転プラットフォーム「アポロ」 を使って19年までに自動運転に関する国際基準SAEでレベル3(条件付き自動運 転)の自動運転車、その2年後にはレベル4(高次の自動運転)のモデルを量産す る予定。
 
 百度はアポロのほか、仮想アシスタント「DuerOS」、情報セキュリティ、画像 認識といった商品や技術もBAICに提供し、19年までには100万台以上のBAIC車が 百度のネットワーキング技術を搭載する見込み。両社は、クラウド経由の交通情 報などを含む商品やサービス用のクラウド基盤技術体系の分野でも協力していく という。
 
 百度は17年7月、数年間の開発期間を経てさまざまなハードウェア、ソフトウ ェア、クラウド・データサービスなどを含む自動運転車用のオープンソース・プ ラットフォーム「アポロ」を発表。現在は自動車メーカーやティア1サプライヤ ーなど50社以上がアポロを使って自動運転技術の開発に取り組んでいる。
 
 百度はこのプラットフォームが自動運転車技術の開発を加速させると見込んで おり、9月には最新版「アポロ1.5」を発表した。アポロを使った自動運転車の量 産では、百度は9月に安徽江淮汽車(JAC)との契約を発表しており、BAICは2社 目。最初の自動運転車の量産は19年半ばにJACの工場で行われる見通しとなって いる。
 
 【http://www.ihssupplierinsight.com/news/5242360/baidu-plans-to-mass- produce-level-4-self-driving-car-with-baic-by-2021】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  2. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  3. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  4. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  5. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  6. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  7. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  8. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
ページ上部へ戻る