ウォルマート(Walmart)は先日、店員が来店客のために専用アプリケーションを使って同社の電子商取引サイト(Walmart.com)で商品を注文し、店舗での購入品受け渡しや宅配を指定できるようにする新サービスを発表した。来店客が希望する商品や商品のサイズ、色といった選択肢が店舗になかった場合に対応することが狙い。
来店客は、注文書を受け取って店内のキャッシャーで支払う。支払いが完了次第、商品が発送される。
テッククランチ誌によると、実在店舗と小売サイトを連携する試みはウォルマートが初めてではない。小売チェーン大手のターゲット(Target)は、店舗にない商品を店員が来店客のために自社の小売サイトで注文するサービスを約1年前に開始した。店員らは、携行型クレジット・カード読み取り機を使い、来店客はキャッシャーに並ばずとも支払いを完了できる。
オンライン小売市場でウォルマートやターゲットを抑え込んでいるアマゾン (Amazon)は、キャッシャーを置かない無人店舗の「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」 や「アマゾン・4スター(Amazon-4 star)」といった実店舗を展開している。 ウォルマートでも、独自のモバイル会計システム「チェック・アウト・ウィズ・ミー (Check Out With Me)」を実在店舗で試験的に導入している。
ウォルマートが今回発表した新サービスでは、店内でのオンライン注文に際し、その場で現金決済できる選択肢も消費者に与えられる。
米小売業界では昨今、買い物体験のさらなる向上を追求する技術応用が加速している。ウォルマートの新サービスはその潮流を象徴する直近の事例だ。
【https://techcrunch.com/2018/12/04/walmart-in-store-shoppers-can-now-order-and-pay-for-online-orders/】
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力
-
アマゾン、人型ロボットによる荷物配達を計画
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目
-
加州南部の港湾経済に大打撃~トランプ関税
-
ニューヨーク・タイムスとアマゾン、複数年契約に合意 〜 報道コンテントをアレクサに提供
-
ジョージアの大病院、アップル製機器に切り替え 〜 2万台以上が麻痺した不具合を機にシステムを総入れ替え
-
2025年5月29日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
中国製の医療機器に深刻なセキュリティー脆弱性 〜 患者モニター装置に「裏口」が見つかる
-
2025年5月26日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
スーピオ、人工知能基盤の法務支援プラットフォームで台頭 〜 調査作業負担を軽減、6000万ドルを調達