カミンズ、日産トラックにエンジン供給へ

 エンジン製造大手カミンズ(インディアナ州)は、日産自動車の大型ピックアップ・トラック「タイタン」用にディーゼル・エンジンを供給する契約について、近く詳細を発表する。ウォールストリート・ジャーナルが関係筋の話として報じた。

 米国の大型ピックアップ市場はGM、フォード、クライスラーの米3社が大部分を占め、2012年の販売台数は3社合計で150万台超。これに対しタイタンの米販売台数は2万1576台だった。

 タイタンにカミンズのディーセル・エンジンを採用するという計画は、日産がこの4月にクライスラー、「ラム」ブランドで元最高経営責任者(CEO)を務めたフレッド・ディアス氏を米販売責任者に起用したことで具体化したもよう。カミンズは現在、クライスラーの一部のピックアップにディーゼル・エンジンを供給している。

 日産は08年初頭、自社の小型車デザインの使用をクライスラーに認める代わりにタイタンの新型でラムの車台を使うという合意をクライスラーと交わしたが、クライスラーの経営危機によって同契約は流れた。

 一方、カミンズはクライスラーの小型ピックアップ「ラム1500」向けにディーゼル・エンジンを開発していたが、09年にクライスラーが経営破綻したため契約は無効となり、クライスラーが伊フィアット傘下で再開したディーゼル・エンジン・トラック生産では、フィアットのエンジンが使われている。

 カミンズは作業トラック用エンジンの北米最大手で、市場の約40%を支配するが、最近はトラック・メーカーや鉱業・建設用重機メーカーからのエンジン需要が下がって業績が低迷。13年第2四半期は、売上高が前年同期比1.6%増の45億3000万ドル、純利益は4億6900万ドルから4億1400万ドルに減少している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る