シーゲート、タブレット向け極薄HDDを開発 〜記憶容量はSSDの7倍

 記憶装置大手のシーゲート(Seagate)は、モバイル端末用の新製品「ウルトラ・モバイル・ハード・ディスク・ドライブ(Ultra Mobile Hard Disk Drive)」を開発した。

 タブレット向けの「従来の」(シーゲート)個体素子ドライブ(SSD)と比べて、7倍の記憶容量を実現すると同社は強調。

 コンピュータワールドによると、タブレット向けの典型的な64ギガバイト(GB)組み込み型フラッシュと比べて、シーゲートの2.5インチ・ハード・ドライブは、業界最薄の5ミリの筐体に最大500GBを記憶できる。

 シーゲートは2013年初めに、厚さ7ミリの筐体にフラッシュとHDDの両方を格納した2.5インチHDDおよび個体素子ハード・ドライブ(SSHD)を発表したが、ウルトラ・モバイルHDDは、同社の「モバイル・アネーブルメント・キット(Mobile Enablement Kit)」を同梱した点でSSHDと異なる。

 シーゲートによると、同キットに含まれる同社のソフトウェア技術「ダイナミック・データ・ドライバー(Dynamic Data Driver)」は、動作検知器と熱監視アルゴリズムを採用し、ドライブ・アクセスを制御、さらに本体に害となるような使用状況を回避することによって、SSD並みのデータ保護機能を提供する。

 また、データの読み出しと書き込み性能は、SSDの方がハード・ドライブより4〜5倍優れていることが多いが、新製品は8GBの内部フラッシュをキャッシュとして併用することにより、SSD並みの性能を格段に低価格で実現できる。

 調査会社IDCはタブレット製品について、省電力・軽量・薄型を実現するために記憶容量が犠牲になっていると指摘。

 「新モバイル・アネーブルメント・キットは、将来の薄型軽量タブレット設計においてパソコン並みのストレージ容量の実現に寄与する」と述べ、急成長中のタブレット市場向け記憶装置分野でシーゲートが台頭する可能性を示唆した。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る