シリーズアメリカ再発見⑯
ハリウッドサイン90歳

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

ジェームス・ディーンの胸像Photo © Mirei Sato

ジェームス・ディーンの胸像
Photo © Mirei Sato

ジミーと一緒に

 ロサンゼルスは、アメリカのほかの大都市と違って、「へそ」のようなものがない。広くどこまでもスプレッドアウトしていて、真ん中がどこかさえ分からない。ダウンタウンに高層ビルが集まっているが、これだけの規模の都市にしては少ないし、そこが市民生活の中心ではない。大きな事件やイベントがあった時、どこからともなく群衆が集まる「お約束の広場」のようなものもない。

サインを見ながらランチやコーヒーをPhoto © Mirei Sato

サインを見ながらランチやコーヒーを
Photo © Mirei Sato

 それだけ、都市として市民としての一体感には欠けている。でもあえて一つ、ロサンゼルスの心、アイコニックな場所を挙げるとすれば、多くの人が「グリフィス天文台」と答えるのではないだろうか。

 ここへ来ると、ロサンゼルスのすべての色が見える。広さに圧倒され、この街がもつ暖かさと寂しさとが押し寄せてくる。市内随一の夜景スポットでもある。

 ハリウッドサインからはだいぶ離れているが、鑑賞スポットとしては絶対はずせない場所だ。初めて体験する乗馬やハイキングの計画に夢中で、後回しにしていたけれど、来てみると、やっぱりここがベストスポットじゃないかと、しみじみ感じた。

 グリフィス天文台は、映画「理由なき反抗」が撮影された場所だ。ジェームス・ディーンの胸像が、ハリウッドサインを背景にして立っている。それを見ていると、パパラッチとリアリティーTVがはびこる今のハリウッドにはない、アメリカへの郷愁や憧れが、素直によみがえってくる。
 生きていれば82歳。サインよりちょっと若いぐらいか。往年の二枚目俳優として、シワ除去に励みながら、頑張ってアクション映画にでも出ていたかもしれない。

グリフィス天文台からサインを望むPhoto © Mirei Sato

グリフィス天文台からサインを望む
Photo © Mirei Sato

Griffith Observatory

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

2800 East Observatory Road,
Los Angeles, CA 90027
213-478-0800
www.GriffithObservatory.org
グリフィス・パークの南東端、海抜1134フィートのヒルサイドトップにある。天文台の駐車場、周りの広場などからハリウッドサインがよく見える。天文台併設のカフェ「Cafe at the End of the Universe」で軽食を買って、テラス席でサインを見ながら食べよう。ベンチや芝生でピクニックもできる。
天文台は2006年に大規模改装を終えた。入場無料。プラネタリウムのショー(有料)が人気。

1 2

3

4 5 6

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る