シリーズアメリカ再発見㉜
真昼のラスベガス&ストリップ最新情報

文&写真/佐藤美玲 (Text and photos by Mirei Sato)

DINING


Beijing Noodle No. 9

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato


Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

www.caesars.com/caesars-palace/restaurants/beijing-noodle-number-9.html
「シーザーズ・パレス」内。客の目の前で、麺をうつパフォーマンスがある。故郷の味に忠実なレストランで、皿ごとに味つけが変わる、工夫とこだわりのある店。一緒に取材していた中国系のライターたちも、こぞって絶賛していた。


Hakkasan Las Vegas

Courtesy of Hakkasan Group

Courtesy of Hakkasan Group


Courtesy of Hakkasan Group

Courtesy of Hakkasan Group

hakkasanlv.com
「MGMグランド」内。人気DJが出演することで有名な同名のナイトクラブの階下にあるレストラン。シェフはミシュラン星獲得経験者の、Ho Chee Boon。飲茶が特に評判がいい。


Blossom

MGM Resorts International

MGM Resorts International

www.aria.com/dining/restaurants/blossom
「アリア」の中にある広東料理レストラン。客の80~90%は、中国からのVIPゲストだという。北京ダックが人気。


China Poblano

www.cosmopolitanlasvegas.com/taste/restaurant-collection/china-poblano.aspx

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato


Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

人気シェフ、Jose Andresの店。特に、ウズラの卵、クリスピーな豚肉、エビなどが入った、クリーミーなシュウマイが美味。


Andrea’s

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato


Courtesy of Wynn | Encore

Courtesy of Wynn | Encore

www.wynnlasvegas.com/Dining/FineDining/Andreas
「ウィン」の中。ニューヨークの「NOBU」で経験を積んだ、ジョセフ・エレバド・シェフが腕を振るう。


Yardbird

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato


Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

www.venetian.com/restaurants/american/yardbird.html
ハイエンドな食事に疲れたら、カジュアルでハーティーな南部料理を。フロリダに本店がある人気レストラン。特に手作りビスケットが美味で、1週間に3000個つくるという。フライドチキン、ベーコン入りのブラディー・メアリーもある。


Giada

Credit Erik Kabik

Credit Erik Kabik


Credit Erik Kabik

Credit Erik Kabik

www.caesars.com/cromwell/giada
フードネットワークなどのTV番組でおなじみのシェフ、Giada De Laurentiisが、初めて出すレストラン。ストリップで最も新しいホテル「The Cromwell」に入っている。イタリア料理にカリフォルニアの影響を加えた料理。店内から「ベラージオ」の噴水も見える。

1 2 3 4

5

6 7

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る