フニペロ・セラの「聖人化」に怒り?
「先住民の虐殺者」銅像に落書き

Photo @ David Ohmer

Photo @ David Ohmer

 9月末に初めてアメリカを訪れたローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は、各地で大きな歓迎を受けた。しかし訪米に合わせて、フニペロ・セラ神父(Junipero Serra)を「列聖」(聖人に加えること)し、儀式を行ったことが、一部の人の怒りを買った。
 9月30日付ニューヨーク・タイムズの記事(“Sainthood of Junípero Serra Reopens Wounds of Colonialism in California”)によると、9月25日の朝、カリフォルニアにあるセラ神父ゆかりのカーメル・ミッション(伝道所)で、セラの銅像が倒され、ペンキがぶちまけられているのが見つかった。「この男は虐殺の首謀者だ。欲深いことは罪だ」と書かれた紙が貼られていた。
 セラは、1713年にスペインのマヨルカ島で生まれた。宣教師として1768年にカリフォルニアに渡り、スペインのアメリカ植民政策の重要な役割を担った。カリフォルニアに建立された21のミッションのうち、2番目となるカーメル・ミッションを設立したことが大きな功績だ。
 しかし、セラと植民政府は、アメリカ先住民にキリスト教改宗を押しつけ、洗礼を受けさせ、虐待や奴隷労働を強いた。先住民にとっては、虐殺者、征服者だ。
 フランシスコ法王は、こうした批判を知っており、夏にボリビアを訪問したときには、「カトリックがアメリカを武力征服したときに地元住民に対して行った犯罪行為を詫びる」と述べている。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る