「リフト」12月23日からロサンゼルス国際空港乗り入れOKに、配車サービスようやく解禁

 ウーバーやリフトといったアプリを使った「配車サービス」(ride-share)の乗り入れが禁じられてきたロサンゼルス国際空港(LAX)で、ついにサービス利用が解禁となった。
 12月22日、エリック・ガーセッティ・ロサンゼルス市長が発表し、まずは「リフト」(Lyft)1社にのみ許可がおりた。ホリデーシーズンぎりぎりでの解禁だが、待ち望んでいた空港利用客にとっては嬉しいニュースだ。
 正式解禁は、あす、12月23日の8am。リフトは、空港の「出発」階(Departure level)でのみ、客をピックアップしていい。

ロサンゼルス国際空港乗り入れスタートを告げるリフトのツイッター画面

ロサンゼルス国際空港乗り入れスタートを告げるリフトのツイッター画面

 利用者は、到着したら出発階まで上がり、アプリで車を呼ぶ。預け入れ荷物がある場合は、それを持って上がらなければならない。出発階の「Ride Service」というサインの下で、車がくるまで待つ、という仕組みだ。ピックアップとドロップオフそれぞれにつき、リフトは空港に4ドルを払わなければならない。この費用は乗客にチャージされることになる模様。
 これまでも、利用者が自宅やホテルなどから呼んだウーバーやリフトで空港に行き、降りることはできていたが、旅先などからLAXへ到着した客は、一部の高額サービスを除いては、空港に直接ウーバーやリフトを呼ぶことはできなかった。そのため、空港の外まで別の手段で出て、そこからウーバーやリフトを呼ぶ、という面倒な手順を踏む人が多かった。
 ガーセッティ市長は、空港への公共交通機関の乗り入れを推進し、将来的に電車の直結もめざしている。市議会は、リフトやウーバーなどの空港使用を認める決定は今年初めにすでに下していたが、実現は延び延びになっていた。
 ウーバーの乗り入れ解禁がいつになるか、市長室はまだ見通しを明らかにしていない。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る