古着市場は供給過剰
ファストファッション隆盛で

flea-market-804760_640

 先進国で安いファスト・ファッションが流行し、服の買い替え周期が短くなった結果、まだ着られるのに捨てられる衣類の量が増えており、世界の古着市場に大量の商品が流れ込んでいる。
 ウォールストリート・ジャーナルによると、古着となった衣類は、それらが生産された開発途上国に戻っていくことが多い。この流れによってごみが減り、貧困層に安い衣料と雇用が提供されると考えられるため、ファスト・ファッション大手H&Mなどは衣類のリサイクルに乗り出し、2013年に店頭で古着の回収を始めて以来すでに2万トン以上を再利用している。
 一方、新興国のアパレル業界には、古着の大量供給は地元の繊維業界の成長を妨げるとの声もある。このためインドは、古着の処理や再輸出は認める一方、国内での販売は禁止した。他の多くの国も古着の増加による影響を懸念しており、同種の規制やアフリカの部分的な経済減速などによって古着の需要は低下している。しかし供給はとどまることなく、ほとんどは西側の消費者の寄付品が慈善団体によって仲介業者に売られ、発展途上国に送られている。
 しかし最近は、原油価格の低下や中国の需要の冷え込みなどで、新品のアクリル製毛布の方が再生材料の商品より安くなっている。また、古着の価格もこの1年で30〜50%低下している。英国繊維再生業協会のアラン・ウィーラー氏は「リサイクル業界の成長には新しい市場がどうしても必要」と話した。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る