【英会話】YOKOのLA通信第2回

文&写真/陽子・セニサック(Text and photo by Yoko Senesac)

IMG_4932b-773x515

日本行きを1週間後に控えて大忙しの毎日です。
今まで日本でのセミナー期間は10日間がマックスでしたが
今回は3週間と言うこともあり、準備にも時間がかかっています。
またビルと3週間と言う長い間離れて暮らした経験がないので
ちょっと心配ですが、彼は綺麗好きですので、家の掃除や
料理(料理も大好きです。笑)も心配ありません。
我が家の愛犬の世話もしっかりやってくれることと思います。

淳から日本では移動が多いので荷物はなるべく少なくと言われていますので
娘の陽子も私も持って行く物を考えることで時間を費やしています。笑

日本セミナーのスケジュール及び申し込みフオームが全てアップになりました。
www.blazeeigo.comをクリックされましたらTop Pageに記載されています。
10月15日のセミナーはすでにsold outになりました。
→ 10月30日は日本最後のセミナーを淳と行ないます。
その後はセミナーに参加して下さった方達そしてBYB卒業生、私達の友人、
知人達と一緒に懇親会+パーテイを行ないます。
読者の皆様も、もしお時間が合えばぜひご参加下さいね。
http://bybcenter-party.peatix.com
懇親会告知サイトです。

【前回の解答】 ★★☆
下記の文章を訳して下さい。

<Billは隣人のAlecとお天気について話しています。>

Bill: Boy, this heat wave is no joke, people just is not ready for this kind of
thing.
この猛暑は半端じゃないね、誰もこんな暑さは予測していないよ。

Alec: I hear ya. The hospitals have their right now.
You really need to take this seriously.
全くだよ。病院に行く人達も多いので手一杯のようだよ。

Bill: You bet, I drink like 10 glasses of water and keeping myself in a shady place. その通り。僕はたくさんの水を飲んで日陰にいるようにしているんだ。

Alec: Well, I heard this should the next day or two and then back to our normal weather again.
この猛暑はあと数日ぐらい続いてその後はまた通常に戻るって
聞いたよ。

Bill: I hope you are right. I’m not sure how much more of this I can handle.
そうだといいけど。 僕はこの先どのくらいこの猛暑に耐えられるのか
わからないよ。

日本でのセミナーの為、11月上旬までコラムはおやすみとなります!

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る