【英会話】人気のハンバーガーショップ「In-N-Out」のドライブスルーで注文!

文&写真/ジュン・セニサック(Text and photo by Jun Senesac)

カリフォルニアで絶大な人気を誇るハンバーガーショップ「In-N-Out」で、ドライブスルーの注文をする一連のシーンを撮影してきました。店員さんの話すスピードがかなり早く感じるかと思いますが、現地ではこれが日常的なので、実際に自分が注文することをイメージをしながら動画を見て、いざ本番のときも物怖じせず注文できるようにしましょう!

注文をする時に使う表現

『ハンバーガーをください』

・Can I get a hamburger?
・I’ll take a hamburger.

『単品でお願いします』

・Just the hamburger.
・Just the cheeseburger.

『ハンバーガーには何が入っているのですか?』

・What’s in the hamburger?
・What comes on the hamburger?

『玉ねぎ抜きで』

・No onions.
・Can I get it without onions?

『注文したハンバーガーがないのですが・・・』

・I’m missing my hamburger.
・I didn’t get my hamburger.

注文する時に聞かれる質問

『ご注文をどうぞ』

・Whenever you’re ready.
・What can I get for you?

『セットにしますか?』

・Would you like to make it a combo?
・Did you want a combo?

『(焼いた)玉ねぎは入れますか?』

・Would you like onions?
・Would you like grilled onions?

『車内で食べれる、持ち帰り用の箱はいりますか?』

・Would you like a box to eat in the car?
・Would you like a box to enjoy in the car?

 

「In N Out」 Secret Menu(秘密の裏メニュー)

裏メニュー1:「Three by Three」「Four by Four」

  • 「Three by Three」はハンバーガー3枚、チーズ3枚
  • 「Four by Four」はハンバーガー4枚、チーズ4枚

裏メニュー2:「Grilled onions」

  • ハンバーガーには新鮮な玉ねぎがついてきますが、「Grilled onions, please.」とお願いすれば、炒めた玉ねぎに。

裏メニュー3:「Animal-Style Fries」

  • チーズと炒めた玉ねぎと秘密のソースがかかったポテトフライ。

裏メニュー4:「Protein Burger」

  • パンを使用せずレタスで挟んだハンバーガー。

裏メニュー5:「Neapolitan Milkshake」

  • チョコレート、バニラとストロベリーが混ざったミルクセーキ。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Jun Senesac

Jun Senesac

ライタープロフィール

ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親が運営するL.A.の英会話学校「BYB English Center」にて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア州にあるUC Santa Barbara大学へ入学し、1年間一橋大学へ交換留学。卒業後、国際交流員として石川県内灘町役場で2年間の勤務を経て、2011年にアメリカへ帰国しBYB姉妹校をアーバインに開校。
2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を設立。2014年の2月よりHapa英会話のPodcastをスタートし、月間およそ40万ダウンロードされるまで成長。iTunes Japanが発表した『Best of 2014/2015』に2年連続選出。YouTubeにて登録者5万人を超える英会話チャンネル「Hapa英会話」を配信。
YouTubeやPodcast、ブログやメルマガなど様々な媒体を通じて、日米文化を取り入れた英語の学習環境を提供。
YouTube: https://www.youtube.com/hapaeikaiwa

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る