超B級!! だから面白い?
「Phantasm」シリーズ(10月4日公開)

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

© 2016 Silver Sphere Corporation

© 2016 Silver Sphere Corporation

1979年の映画「Phantasm」は、B級臭漂うSFホラー。カルト的人気を得て続編が製作され、シリーズ5作目となる「Phantasm: Ravager」が10月7日に公開された。また、オリジナルの4K版も同日に封切られた。劇中に登場する空飛ぶ銀の球体は、オリジナルでは釣り糸に吊した模型というのがありありと分かるものの、そこはご愛敬。しかし、この球体は、作品を重ねる毎にグレードアップし、新作ではCGで作ったと思われる巨大球体まで登場する。

全編を通して、ストーリーの流れを無視した展開を強引に進めていくために、先が読めずに気になり、チープな映像に呆れながらもついつい観続けてしまう。劇中流れるテーマ曲も一度聴いたら耳から離れない名メロディーだ。

シリーズを通して、主人公の一人マイケルに扮するのは、A・マイケル・ボールドウィン。実は彼は、監督のドン・コスカレリと1976年の映画「Kenny & Company」でタッグを組んでおり、同映画は日本で大ヒットした。マイケルとドンは来日した時のことをしっかり覚えていて、「東京だけでなく、宮崎や大阪にも行った。女の子が僕らのことを追いかけていたよ」とマイケルが言うと、「読売新聞の取材で、王貞治と会見したんだ。とても興奮したよ」とドンが教えてくれた。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る