【英会話】YOKOのLA通信第17回

第89回アカデミー賞が先日2月26日に行なわれました。
前代未聞の間違いがありましたが、多くの人達の予想に反して『Moonlight』が選ばれましたね。
発表の際にプレゼンターがどうして間違えたかと言うと、渡されて封筒には『La La Land』の主演女優のEmma Stoneの名前が書かれていたことから、間違いが生じたようです。
私はまだどちらの映画も見ていませんが、やはりアカデミー賞は見ているだけで楽しいですね。
読者の皆さんは見られましたか?

先日Netflixで見た映画、『London has fallen』ですが、まだ見られていない読者はぜひ見て下さい。
最後までドキドキハラハラさせられただけでなく、あの映画をみるとテロリストの怖さを感じられずにはいられませんでした。

2月最後の日曜日。
Green Hillsに陽子ちゃんとビルと3人で行ってきました。
雨が降っていましたが、Green Hillsに着いた時にはお日様が顔を出してくれました。
母が他界して3年も経ってしまったなんて思えないぐらいあっという間のような気がします。
夜は家族が集まって、母の思い出話しをしながら夕食をしようと計画をして、お墓参りのあとは、子供達の好物の料理を作り、淳とあゆみもちょっと遅れてやってきて、本当に楽しい夜になりました。
母もきっとこうして家族がいつも仲良くしている様子をみて喜んでくれていると思います。
ビルがいつも、「僕たちは素晴しい子供達がいて本当にラッキー」だと言っています。
特別な日でなくても、子供達がすぐにやって来てくれることって親としてはとてもラッキーなことだと思います。

Facebookを見ていますと、桜や梅のつぼみの写真をアップされている方が多く春を感じますね。
ロスは今年に入ってから、週に数回雨が降ると言う天候が続いていますので今日のような晴天ですと、気持ちも晴れ何か色々やりたくなりますね。
私は3月に入ると全く週末がないぐらい忙しくなり、とにかく3月をスムーズに乗り越えようとそればかりです。
忙しいのは良いことですが休みもなく続くとため息が先に出てきます。笑

季節の変わり目ですので読者の皆さんも体調に気をつけて下さいね。

【前回の課題解答】 ★★★

下記の文章を訳して下さい。

Billが風邪での体調不良をYokoに話しています。

Bill: I came down with a cold and the last 4 days I felt miserable. I’m telling you this is a real whopper.
この4日間風邪ひいて惨めだよ。この風邪は半端じゃないよ。
Yoko: Don’t tell me about it. Everyone I know has got the same thing and it just doesn’t want to go away.
わかっているわよ。私も回りの人達も同様で、風邪が長引いているわ。
Bill: I can’t remember when I have had something like this but let me tell you I feel like my nose is going to fall off, 4 boxes of tissue already and counting.
ここまで大風邪を引いたことってあったかな?鼻が取れてしまうかと思ったよ。
ティッシュを4箱もからにしてまだ続いているよ。
Yoko: Well, stay away from me I can’t afford to be sick right now with all the things I got going on.
私の側に来ないでね、今はやらなくてはいけないことがたくさんあって
風邪なんて引いていられないんだから。

<宿題のポイント>
● this is a real whopper = とてつもなく大きな物に対して使います。この場合は風邪は普通の風邪ではなく、かなりひどい風邪をの状態を強調しています。
● 4 boxes of tissue already and counting = used 4 boxes of tissue and still going. Means using the 5th box.

【今回の課題】 ★★★

下記の文章を訳して下さい。

Billが友人のJimと仕事について話しています。

Bill: So I hear you are working from home now. It must be nice not dragging yourself to an office anymore.

Jim: Yep but sometimes I’m bouncing off the walls with boredom. You really got to adjust yourself and keep a normal schedule just like any other job.

Bill: I so envy you but that day will never happen for me. In my line of work it’s hands on with people five days a week.

Jim: So far I’ve been pretty lucky because I keep busy most of the time but we will see what it’s like a year from now.

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る