【英会話】YOKOのLA通信第20回


読者の皆さんがこの記事を読まれている時、私と淳はサンホゼにいます。
25日と26日に行なわれる「バイリンガルkidsの育て方」のセミナーがあり、淳が日本に行く1週間前の週末にセミナーで2泊3日行けるのでちょっと嬉しいですね。笑
淳と言えば、彼の「Hapa Eikaiwa」やPodcastを聞いている読者の皆さんは既にご存知だと思いますが、淳はFacebookやInstagramに下記のお知らせを掲載しました。

「Reached a milestone! The “Hapa Eikaiwa Podcast” has surpassed 10 million downloads!
およそ3年前にスタートしたHapa英会話の人気コンテンツ「Podcast」。iTunes Japanの『Best of 2014/2015』に2年連続で選出され、昨年には書籍化されるなど、これまで順調な道のりを歩んでまいりましたが、遂に先日、合計1000万ダウンロードを突破いたしました!!!

Podcastを含めHapa英会話がここまでやってこれたのも、日頃からご利用いただいている皆様のおかげです。この場を借りて改めて心より感謝申し上げます。これからも皆様の英語学習に少しでもお役に立てるようスタッフ一同精進してまいりますので、今後ともHapa英会話をよろしくお願い致します!!なお、まだHapa英会話のPodcastをご存知ない方、または利用したことのない方は、英語学習に是非一度お試しください!ネイティブの生の英語に触れ、より実践的な英語力を身につけるのに非常に効果的なリスニング教材となっています。
【Podcastの詳細】http://hapaeikaiwa.com//method-5/」

本人もとても嬉しかったようです。1000万ダウンロードって凄い数ですよね?
とても嬉しいニュースでした。淳の応援も宜しくお願いします。
親子で英語学習に取り組めることに感謝の気持ちで一杯です。

19日日曜日LA最大行事のLAマラソン!でした。当日の午後5時から我が家での打ち上げパーティ。
15名ぐらい集まり、用意したカレーとビルが作ったコーンビーフそしてビールやワインで楽しみました。
今回チームで一番早かったランナーの記録は3時間18分(それでも悔しがっていましたね。爆笑)
ほとんどのランナーが4時間台で走り終えました。
又皆で来年に向けての練習が始まります。笑

【前回の課題解答】 ★★★★

下記の文章を訳して下さい。

BillとYokoがBYB創立記念パーテイについて話しています。

Bill: BYB 32nd anniversary party was more than a great turn out but a smash.
BYB32周年記念パーテイは多くの人達が来てくれただけでなく大成功だったね。

Yoko: What I can remember of that night was but I do know I did not see
anyone complaining.

あの夜の記憶ははっきりしないけど、誰も文句を言っていなかったのは確かだわ。

Bill: You really got that hammered; honestly it was only just a few hours.
君はかなり酔ってたよね、たったの数時間のパーテイだったのに。

Yoko: I know but I think I bit off more than I could chew and on top of it the bartender gave me a completely different drinks.
分っているわ、ちょっと頑張り過ぎたかも、その上、バーテンが違う飲み物をくれたのよ。

Bill: Blame it on the bartender, but did you have a blast or what?
バーテンダーのせいにしてるな、でも楽しかったんだろう?

Yoko: Of course, it was an awesome event and you need to come up with more of these. I can’t wait for the next one.
もちろんよ、本当に素晴しいパーテイだったわ、こんなパーテイをもっとやらないとね。次のパーテイが待ちきれないわ。

<宿題のポイント>
●smash = < >には入れていませんでしたが、smashには大成功、大当たりと言う意味があります。
● a blur = Not clear vague
●I bit off more than I could chew = I did more than I could=無理をする
●on top of it = その上に
●come up with = 考えだす

【今回の課題】 ★★★★

下記の文章を訳して下さい。

Billが友人のDrewにLAマラソンについて話しています。

Bill: We hosted the BYB running Team at our place because it was the
LA Marathon and let me tell you the runners look like they went
through a war.

Drew: Well, let me tell you a full marathon will beat up every part of your body
but you can’t give up.

Bill: Oh I understand my wife comes back looking like a mess but in a day or so
she is always so happy it’s over and done with.

Drew: Hey, why don’t you you might get something out of it.

Bill: I don’t think so walking is good enough for me.

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

Universal Mobile
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
  2. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  3. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  4. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  5. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  6. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  7. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  8. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
ページ上部へ戻る