【英会話】YOKOのLA通信第21回

3月最後の週ですね。本当にこの3ヶ月間は飛ぶように過ぎてしまいますね。
先週は淳と二人でサンホゼそしてサンフランシスコをかけめぐっていました。
セミナー後もサンフランシスコに住んでいる淳の友人のBirthday Partyがあり私も一緒に参加。爆笑
でも淳の友人達は私も良く知っているので何の違和感もなくしっかり一緒に楽しみました。
セミナーもおかげさまで大成功でした。
2泊3日と言うタイトなスケジュールでしたが、気分転換にもなり淳と二人で
彼が日本に行く前にゆっくり話が出来て良かったです。
さあ、彼がロスを発つまで1週間弱で、きっと大忙しですので気がついたら日本に行っていることでしょう。
きっと4月以降私達も以前に増し日本に行く回数が増えるかと思っています。

メルマガも4月から若干内容を変えより読みやすくしたいと思っています。
楽しみにしていて下さいね。

【前回の課題解答】 ★★★★

下記の文章を訳して下さい。

Billが友人のDrewにLAマラソンについて話しています。

Bill: We hosted the BYB running Team at our place because it was the LA Marathon and let me tell you the runners look like they went through a war.
LAマラソンだったので、うちでランニングチームの打ち上げをやったんだ。でさあ、ランナー達まるで戦争から戻ってきたようだったよ。

Drew: Well, let me tell you a full marathon will beat up every part of your body but you can’t give up.
フルマラソンは体中がボロボロになるからね、でも途中で投げ出せないし。

Bill: Oh I understand my wife comes back looking like a mess but in a day or so she is always so happy it’s over and done with.
うん、わかるよ、僕のワイフもひどい状態で帰ってくるけど、すぐにやり遂げたことに対して凄くハッピーになるんだ。

Drew: Hey, why don’t you give it a shot you might get something out of it.
お前も走ってみたら?なんか得る物があるかも知れないよ。

Bill: I don’t think so walking is good enough for me.
それはないと思うよ、僕はウオーキングだけで充分だよ。

<宿題のポイント>
●they went through a war. = 戦争から戻ってきたようなと比喩的に使っています。それほど状態がひどかったことを表しています。
●beat up = クタクタにする。
●give it a shot = give it a try = 試してみる

【今回の課題】 ★★★★

下記の文章を訳して下さい。

Billは隣人のRickに新しいカーペットについて話しています。

Bill: We had the new carpet put in the other day. It looks totally different.

Rick: Was it really that bad I mean after all its just you and your better half.

Bill: I didn’t think so but now it’s like walking on marshmallows and you can really notice the change.

Rick: What color did you go with? Brown?

Bill: Are you kidding? I hate that color it is kindda gray but sortta white. This carpet was a little pricy but it’s good with dogs or cats. If they pee or anything like that it won’t be damaged, you know.

Rick: Well, I am glad you are so happy I guess I have to swing by and take a look.

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る