SEGA of America, Atlus U.S.A. Inc
アメリカのビジネスは、今

今、アメリカのビジネスシーンはどうなっているのだろう?
困難をどう乗り越えたのか。成功の鍵はどこにあるのか。
キーパーソンに、アメリカでのビジネスのヒントを聞いた。


カリフォルニア州アーバインにオフィスを構えるSEGA of America, Atlus U.S.A. Incのプレジデント&COO Ian Curranさんに話を聞いた。

ビジネスの詳細

SEGA of AmericaとATLUSはインタラクティブなエンターテインメント製品の開発、発売、供給を行っています。主に1つ目としてソニック・ザ・ヘッジホッグに関連する知的財産の西部地域での管理。2つ目は元々日本向けに開発されたビデオゲームのローカライゼーションと発売及びライセンシングのリードです。2018年には十数種類のにビデオゲームを発売し、多くの製品のライセンシングも行いました。2019年も近年と同様、多くの製品発表を視野に入れています。

最近では、日本で『JUDGE EYES:死神の遺言』として知られている龍が如くスタジオの新作『Judgment』を公表したばかりですし、Atlusからもスタイリシュな楽しいリズムゲーム『Persona 3: Dancing in Moonlight』と『Persona 5: Dancing in Starlight』が発表されました。加えて、昨夏発売された『Sonic Mania Plus』はソニックゲームの過去25年の中で最も評価の高い作品となりました。

『Judgment』

日米のビジネスの違い

私達は日本のSEGAとAtlusと素晴らしい関係性が築けており、彼らは西部地域の我々のスタッフ同様、品質に重点を置いた才能のあるクリエータで、ビジネスの拡大に貢献しています。
日米で我々の違いというのはとても少ないです。理由は、根幹の部分で同じゴールを目指しているから。皆、高品質で楽しい製品を作りたいと思っています。それは、全員の時間と努力を要しますので、皆ひとつになって懸命には働いていますし、企業としては社員の声を聞いて初めてこのゴールにたどり着けると考えています。

『Persona 5: Dancing in Starlight』

米国進出希望者へのアドバイス

1) 企業は人々、従業員が必要で、それがもっとも高い優先事項です。あなたのビジネスを考えて見て下さい、給与とベネフィットだけではありません。最高の製品を作るため、一緒に働きたいと思えるチームはどの様に作りますか?これは長期的にビジネスを成功させるために、西部地域では欠かせないことです。

2) 高品質の製品を創造する基盤を作るには、ベストな才能の人員を維持し成功させ続けることです。従業員が会社にサポートされる時、彼らは高品質の仕事を生み出し、仕事にプライド持ってくれます。これは企業利益をもたらすためには繰り返し必要となるプロセスです。

3) 特に私は、弊社がただレベニューだけでなくプロフィットへの焦点の当て方を誇りに思っています。一つ前のポイントでも言及したように、利益は企業に恩恵をもたらします。人にフォーカスした企業文化は我々のゴールへの手助けになりますし、投資家を魅了します。

今後の展望

短期的には、スタッフと特には来年のプロジェクトへのサポートを続けていきます。また、昨年の大きな経験は成長への励みになりましたし、これからのことも非常に楽しみにしています。長期的には、引き続きビジネスの拡大を計画しており、これを達成するためには先に申した通り、社員のサポートと高品質の製品の生産、そして利益を生み出すことに注力していきます。

今年と同様最高のゲームと様々なライセンシング製品をお客様に届けていきたいと思っており、2019年それ以降も皆さんの想像を裏切らない驚きを計画していますので、これからもご期待下さい。

SEGA of America | Atlus U.S.A. Inc

■ SEGA of Americaホームページ:https://www.sega.com/
■ Atlusホームページ:https://atlus.com/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る