短期集中連載
第2回 続・ポジティブ皮膚科学のススメ
食べ物と皮膚

私はこれまで、アメリカ東海岸と西海岸、そしてイギリスで、専門分野の国際経験を積んできました。その3カ所で経験を積んできている日本人皮膚科医は極めて少ないと思われますので、今回はその視点で「食べ物と皮膚」についてお話ししたいと思います。

皮膚や美肌については、体の外側から考える視点と、体の内側から考える視点を同時に持つことをおすすめします。皮膚に対する外側からのケアはもちろん大切なのですが、同時に、内側から健康的な皮膚の保持に気を配る視点も大切であるといえます。後者は「内面美容」といわれる考え方で、皮膚への栄養としての食べ物がポイントとなります。

美しい皮膚を保つためには、タンパク質、炭水化物、脂質という三大栄養素を年齢と生活スタイルに合わせて摂取することに加え、皮膚に必要なビタミンやミネラルを考慮する必要があります。偏食は望ましくなく、皮膚に良いとされる野菜や果物だけを食べるのも良くありません。栄養バランスの良い食事を3食きちんととるのがベストです。ビタミンA、C、Eは、皮膚の老化を防ぐ抗酸化ビタミンと呼ばれています。また皮膚にとっては、糖分の多い食事は避けたほうが望ましいともいわれています。これは、皮膚の抵抗力が弱くなってくるためです。

たとえば、お酒について考えてみましょう。カリフォルニアはワインの産地としても有名です。赤ワインにはポリフェノールという成分が含まれています。これはもともとブドウの皮に含まれているものですが、このポリフェノールは抗酸化作用があって、活性酸素を取り除いてくれるのです。活性酸素は、肌の老化の原因となります。また赤ワインには、ビタミンとミネラルもたくさん含まれています。その一方で、白ワインには腸内環境を整える作用がありますので、こちらも美肌に良いものといえます。

では、ウイスキーはどうでしょう。イギリスのスコットランドは、ウイスキーの産地としても有名です。いわゆるスコッチウイスキーは、かつて朝ドラでも有名になりました。ウイスキーはカロリーが低く、糖分もほとんど含まれていません。そのため、太りにくいことが特徴のひとつです。またウイスキーには、メラニン内のシミの原因物質を抑制する働きもあることが分かっています。さらにはオーク樽で熟成させることによって、オークに含まれるポリフェノールがウイスキーの成分ともなるのです。

お酒全体にいえることですが、飲酒量が過度になりますと、話は変わってきます。お酒にはエタノールが含まれていて、このエタノールが分解されると、アセトアルデヒドというものが出てきて、肌のDNAを傷つけます。飲酒は適量がベストです。

イギリスといえば、アフタヌーンティーなどで紅茶をイメージされる方も多いのではないでしょうか。紅茶にはアンチエイジングに良いとされるポリフェノールに加え、美白成分であるハイドロキノンも含まれています。一方、アメリカはコーヒー文化です。コーヒーには、赤ワインと同じくらいポリフェノールが含まれているといいます。また、コーヒーをよく飲む人には、シミが少ないともいわれています。ただし、飲み過ぎると胃が荒れることもあるので、注意が必要です。

ここアメリカでは、東海岸でも西海岸でも、アーモンドなどのナッツ類がとても親しまれています。アーモンドはビタミンEを豊富に含んでいて、皮膚の血流を良くします。よって、皮膚のシワの改善などにも効果が期待でき、肌のアンチエイジングに良い食べ物といえます。ただし、カロリーが高いので、取り過ぎには注意が必要です。

それと、アメリカ西海岸で有名なのがアメリカンチェリーです。このアメリカンチェリーにもポリフェノールが含まれており、アンチエイジングに良いといわれます。ヒスタミンを抑える作用もあることから、アレルギー症状の緩和にもつながり、アトピー性皮膚炎などの改善にもつながるといわれます。

2019年3月1日に、小川徹さんの著書『ハーバード現役研究員の皮膚科医が書いた 見た目が10歳若くなる本』(東洋経済新報社)が発売されました。中国語版も出版予定です。
詳細はこちら
小川徹
皮膚科専門医。アメリカ皮膚科学会会員。ハーバード大学マサチューセッツ総合病院客員研究員。元ロンドン大学セントトーマス病院客員研究員。早稲田大学招聘研究員。元慶應義塾大学研究員。医学博士、MBA、公共政策の修士号を持つ。
Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る