ニワトリが先か、タマゴが先か~お仕事編~

ニワトリが先か、タマゴが先か。そんな議論、誰しも一度は聞いたことがあるのでは。

職場でも、ときどきどっちなの?と思う時があります。たとえば、部下や同僚が「私は給料をこれだけしかもらってないので、ここまでの業務しかやりません」と言うのを耳にした時です。

大抵そう言う人たちは、「自分の現職は〇〇であり、それ以上の役職名も給料ももらっていないので、今自分がやるべきレベルはここまで。もっと私に働いてほしかったら、まずはそれに見合った給料を会社が私に支払うべき。そこで初めて私は追加業務にコミットする」と考えているようです。日本人には、こんな発言をする人は珍しいのですが。

この言い分を聞くたびに、いつも私はモヤモヤした気持ちになります。だって、目の前に仕事が山積して誰がどう見ても今すぐ片づけないといけないのは明らかなのに、みずからボーダーラインを引いて、そこでストップしてしまうんですよ? こんなお返事を聞いて、何度イライラさせられたことか。そんな場面に出会うたびに、この「ニワトリ vs タマゴ」論が私の頭に思い浮かびます。

果たして成果が先なのか、それとも昇進・昇給が先なのか?

これは非常にアメリカ的な悩みなのかもしれません。アメリカでは人を雇う時にはまず具体的なJob Descriptionという職務明細書を提示し、その内容に合意したうえで契約して採用……という形になります。日本のような終身雇用制ではないため(今では日本も大分変わってきていますが)、契約内容に基づいて仕事や給与額が決まり、それを担当するという形です。よって、相手の言うこともあながち間違いではないのです。

ただ、日本生まれ、日本育ちの私としては、その言い分を聞くたびに「これでいいの?」と思ってしまいます。確かに契約上ではその人の仕事ではないのかもしれません。でも、一歩踏み出してサポートする、自分の知らない分野の仕事もやってみる……そういった経験を積むのも、決して悪いことではないと思うのです。

困っていた仲間から聞く「ありがとう」が代えがたい思い出になる時もありますし、協力し合うことで新しい繋がりが生まれるかもしれません。自分の業務範囲を超えて頑張っている姿を見て、好評価してくれる上司や同僚もいるはずです。この人は次の昇進にふさわしい、とそこで判断してくれることも大いにあるので、「私の仕事じゃないから」という殻に閉じこもらず、自分が貢献できる場では積極的に、自主的に参加してほしいなと思います。

ある日職場で、「私はマネージャーなのに、皆が私のことをリスペクトしてくれない」と愚痴をこぼしている社員がいました。彼女いわく、自分はマネージャーなので、それ相当の敬意を払われてしかるべき。なのに部下がそういった目で自分を見てくれないので不満、とのことでした。

この話を聞いた時に、私の頭にはまたあの「ニワトリvsタマゴ」論が思い浮かびました。マネージャーだから尊敬されるべきなのか、それとも業績が素晴らしい人だから尊敬され、その結果としてマネージャーになるのか……。ケースバイケースといってしまえばそれまでですが、私は後者だと思います。「マネージャーなんだから尊敬しなさい」といっても、その人の実績が伴っていなければ無理な話です。実力不足を棚に上げて相手を責めても、おそらく状況は好転しないでしょう。

考えた末に私は、職場でこんな「ニワトリ vs タマゴ」論な場面に出会った時は、何が中心なのか考えることにしました。自分が中心なのか、それとも相手(もしくはチーム)なのか。社会人として働く限り、個人プレーだけでは物事が進まないことがほとんどです。自分中心の言い分だけでなく、周りのニーズや現状も理解したうえで、積極的にサポートする姿勢で行動していきたいですね。そこで納得のいく結果を出し続ければ、「私を尊敬して」などと言わずとも、おのずと皆から一目置かれるような人になれるはずです。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

北村祐子 (Yuko Kitamura)

北村祐子 (Yuko Kitamura)

ライタープロフィール

在米23年。津田塾大学を卒業後に渡米し、ルイジアナ大学でMBAを取得後、テキサス州ダラスにある現在の会社で勤務すること20年目。ディレクターとして半導体関係の部品サプライチェーン業務に関わるかたわら、アメリカで働く日本人女性を応援しようと日々模索中。モットーは、「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る