- Home
- 北村祐子 (Yuko Kitamura)

北村祐子 (Yuko Kitamura)
在米23年。津田塾大学を卒業後に渡米し、ルイジアナ大学でMBAを取得後、テキサス州ダラスにある現在の会社で勤務すること20年目。ディレクターとして半導体関係の部品サプライチェーン業務に関わるかたわら、アメリカで働く日本人女性を応援しようと日々模索中。モットーは、「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」。
北村祐子 (Yuko Kitamura)の記事一覧
-
- 2021/12/15
布ナプキンを通じて見た、生理の課題
突然ですが、女性の皆さんは、布ナプキンを使ったことはありますか? 実は私は一度も使ったことがありませんでした。最近のエコブームなどもあって、布ナプキンの存在は知っていたので... -
- 2021/10/23
対面コミュニケーション、忘れていませんか?
皆さんのお住まいの地域では、コロナワクチンの接種状況はいかがでしょうか。私の住むテキサス州では、すでに3回目となるブースターワクチンが少しずつ広まりつつあります。今のところ... -
- 2021/9/23
テレワーカーはハッピー?
いまだに終わりが見えないこのコロナ。ワクチンの広まりとともに感染者数が減少して喜んだのも束の間、今度はデルタ株やらラムダ株やらが頭角を現してきました。私の住むテキサス州では... -
- 2021/6/10
フリーアドレスって、本当に効果的?
昨今の働き方改革ブームにともない、今までにはなかった新しいワークスタイルが、ここ数年でどんどん生まれてきています。そのうちの一つが「フリーアドレス」というスタイル。これは社... -
- 2021/5/2
ワークライフバランスから、ワークライフエンリッチメントへ
突然ですが、皆さんはもうコロナワクチンの接種を受けましたか? 私の住むテキサス州では、3月にワクチン接種者の対象範囲を16歳以上へと拡張したこともあり、周囲でも少しずつ「私... -
- 2021/4/8
謙遜?それともインポスター症候群?
「今回の難しいプロジェクト、うまくまとめられたね。さすが!」 「〇〇さんが担当してくれる仕事はいつも素晴らしいよ、ありがとう!」 職場でこんなお褒めの言葉をいた... -
- 2021/3/7
そんなに急いでどこへ行く?
先日、ちょっとショッキングなニュースを見ました。以前に比べると今の若者の集中力が33%低下したため、ポップソングが短くなっているという内容のものです。Samsung社の調査... -
- 2021/2/8
テレワークで、会社がもっと好きになる?
テレワーク、ああテレワーク、テレワーク。 なんだかもう一句詠んでしまいたくなるぐらい、来る日も来る日も毎日テレワーク。そんな方々、アメリカでは多いのではないでしょうか... -
- 2021/1/7
ボランティア&チャリティー精神のススメ
明けましておめでとうございます。コロナ騒動ですったもんだしているうちに2020年があっという間に過ぎ、もう2021年になりました。今年は一体どんな年になるのでしょう。ワクチ... -
- 2020/12/3
コロナ禍の働き方の変化は、女性にとって良い追い風?
冬になるにつれ、アメリカのコロナ感染者の状況も再び悪化傾向にあるようです。州によってはすでにロックダウン再開というところも。私の住むテキサス州ダラスは、今のところロックダウ... -
- 2020/11/5
女性が働き続けたいと思うために
あっという間にもう11月ですね。月日の経つのは早いものだといつも思うのですが、特に今年はコロナの影響もあり、いつにも増して早く1年が過ぎ去っているような気がします。私の住む... -
- 2020/6/5
テレワークでゴシップが減る?
あっという間にもう6月。1年の半分が過ぎ去っていきますね。新型コロナウィルスの影響で、私の住むテキサス州ダラスでは、外出禁止令が解除された今でも継続してテレワークを進めてい... -
- 2020/5/7
ソーシャル・ディスタンシングに負けない!
あっという間にもう5月。私の住むテキサス州ダラスでは、すでに気温が90℉(32℃)を超える日もちらほら出て来はじめました。皆さんがお住まいの地域はいかがでしょうか。そんな5... -
- 2020/4/8
在宅勤務、どうですか?
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、私たちが当たり前だと思っていた身の回りの景色が一変しましたね。私の住むテキサス州ダラスでも、3月23日にShelter in... -
- 2020/3/6
Give & TakeとGive & Give
「Give & Take」というフレーズ、誰しも一度は聞いたことがあるのでは。何かを与えたらその見返りに何かをもらう、また何かをもらったらお返しに何かをあげるという... -
- 2020/2/9
ほめられると伸びるタイプ?
突然ですが、あなたはほめられると伸びるタイプですか? それとも、厳しい指導を受けたほうが成長するタイプですか? みなそれぞれ十人十色かとは思いますが、私は間違いなく前者です... -
-
- 2019/11/6
Stand Up!立って仕事をしてみよう
「デスクワークは座ってするもの」という固定概念が、近年だんだん変わってきているそうです。私の職場でも、机の高さを上下に調整できるような設定にして、立って仕事をする社員をよく... -
- 2019/10/9
年齢を重ねることを楽しみに
今年もあっという間で、もう10月です。クリスマスツリーの片づけをしたのがそんな遠い昔ではない気がするのに。月日の過ぎ去るスピードが年々加速している気がするのは私だけでしょう... -
- 2019/9/10
ニワトリが先か、タマゴが先か~お仕事編~
ニワトリが先か、タマゴが先か。そんな議論、誰しも一度は聞いたことがあるのでは。 職場でも、ときどきどっちなの?と思う時があります。たとえば、部下や同僚が「私は給料をこ...
アクセスランキング
2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde...2018年9月22日 に投稿された
英語で『付き合う(恋愛)』を自然に表す...2019年9月10日 に投稿された
ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方...2019年10月17日 に投稿された
海外在住者が知っておくと役立つ日本の戸籍謄本と住民...2021年8月9日 に投稿された
Pick up(ピックアップ)の使い方が違う?...2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?...2021年12月1日 に投稿された
地球の未来を支えるフード
代替食品がスゴ...2017年1月6日 に投稿された
「I got it」と「You got it」を使...2017年1月17日 に投稿された
ネイティブが「I miss you」に込める感情...2023年5月1日 に投稿された
ジャパンパレードにスペシャルゲストにライブ・スペク...