〔タイ〕車体広告フレア、運転動態の分析ソフト開発

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

「フレアアナリティクス」を搭載した自動車広告用アプリの使用イメージ(フレア提供)

タイで自家用車向けのラッピングカー広告事業を手掛けるスタートアップのフレア(東京都豊島区)が、スマートフォンと人工知能(AI)を使用して運転者の急加速や急ブレーキといった動態を分析するソフトウエア「フレアアナリティクス」を開発した。同ソフトを使い、自動車保険産業向けサービスなどを提供していく考え。

フレアは、同社に登録してラッピングカー広告を車体に付けている運転手2万人以上を対象に、独自開発したスマホのアプリケーションを使って運転動態のデータを取得、分析した。このデータを使ってAIに学習させ、ドライバーの運転動態や挙動を分析できるフレアアナリティクスを開発した。具体的には急加速、急ブレーキ、Uターン、スピード違反といった危険運転と判断される運転から運転中のスマホ使用まで、運転の仕方を分析・判定できる。

フレアの神谷和輝・最高経営責任者(CEO)はNAAに対し、自社のラッピングカー広告事業では、フレアアナリティクスを活用し、優良ドライバーが優先的にキャンペーンに参加できる仕組みを作っているほか、危険運転を感知した場合に運転手に改善通知を出すなどして使っていると説明した。

今後は、商用車の管理や走行データ連動型のテレマティクス保険、自分の車を持たない「ペーパードライバー」向けの保険などへの活用を中心にサービスを提供していく。神谷氏は「既に複数の企業と協議しており、まずはクライアントごとにビジネスモデルを構築していく」と語った。ソフトウエア・アズ・ア・サービス(Saas、クラウド上で必要なソフトウエアを提供するサービス)の提供も検討しているという。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。
https://www.nna.jp/corp_contents/infomation/2019/190802_nna/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る