〔ベトナム〕日本のサイバー対策技術、ベトナムに移転へ

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

デジタルデータソリューションの熊谷社長(中央)は、ベトナム公安省の傘下企業への技術移転で覚書を交わした=9日、ハノイ

データ復旧サービス大手のデジタルデータソリューション(東京都中央区)は9日、ベトナム公安省直轄のIT企業Gテルと、人材育成とサービス開発を共同で進めていく覚書を交わした。デジタルデータソリューションが海外の政府系企業と提携するのは初めて。日本のサイバー対策を支える同社の技術をベトナムに移転していく。

同覚書の下、◇デジタルデータの復旧◇デジタル鑑識◇ハッキング対策などサイバーセキュリティーソリューション——の3分野において、Gテルのシステム子会社GテルICTの技術人材の育成とサービス開発で協力していく。提携期間は、2020年初めごろから3年間を予定する。

デジタルデータソリューションの熊谷聖司社長は「警察の捜査に技術協力することも多く、近年は仮想通貨の犯罪対応の要請も増えている」と日本での同社実績を紹介。同社の持つ技術とノウハウをベトナムにも導入していきたい考えだ。同日にはベトナム側に、パソコンがマルウエア(悪意のあるソフトウエア)に感染しても情報が漏れることを防ぐ法人向け出口対策ツール「DDH BOX」を贈呈した。

熊谷氏は「東南アジアを中心に海外事業の展開を進め、世界のデータソリューションカンパニーとなりたい」と話した。これまでも海外の民間企業に協力する実績はあったが、海外の政府との提携は今回が第1号。ベトナムの公安省にとっても、外資系企業と提携する初めてのケースとなった。

デジタルデータソリューションは1999年設立。データ復旧サービスでは、日本国内で11年連続でシェア首位となっている。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る