〔香港〕日本ワインの試食試飲イベント、香港で開催

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

ジェイフードーは香港で日本ワインと広東料理のペアリングイベントを開催した=12日夜、中環

日本の農産物・食品の海外向けプロモーションを行う「日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO、ジェイフードー)」は12日、香港中心部で、日本ワインに合う広東料理を体験するペアリングイベントを開催した。

積極的にPRしたのは、「マスカット・ベリー・A(エー)」と呼ばれる日本固有のぶどう品種を使い、国内のワイナリー・生産者が丹精込めて作った日本ワイン。海外から果汁を輸入して作られるいわゆる「国産ワイン」とは異なり「広東料理の邪魔をせず、さらっと飲め、1本あれば十分堪能できる」(担当者)という。ジェイフードーは香港と英国を日本ワインの重点展開拠点と位置付けている。

イベントは、香港島・中環(セントラル)の高級中華レストラン「品」で開催。同店の首席ソムリエである蔡淦烽(リーズ・チョイ)氏が、この日のために考案した広東料理のコースと日本ワイン赤白11種のペアリングを紹介。現地のシェフや飲食業者、メディア関係者ら30人に魅力をアピールした。

続いて、蔡氏と香港ワインアカデミー創立者である陳銘基(ミッキー・チャン)氏が日本ワインをテーマに対談。二人は、日本ワインの質が近年高まっていることや、欧州産ワインより広東料理に合うことなどを語りつつ、香港市場での普及に期待感を示した。陳氏は日本ワインのアンバサダーを務める。

この日はまた、ワインを題材にした人気漫画「神の雫(しずく)」の原作者で、同じく日本ワインアンバサダーを務める亜樹直(樹林伸・樹林ゆう子)氏も同席。自らの経験に基づき選び抜いた日本ワイン「十二使徒」を参加者に振る舞った。「国内でも在庫がないほど希少」(亜樹氏)なワインだという。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る