【英会話】YOKOのLA通信第120回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

あっという間に6月最後の金曜日になりました。
この時期、旅行も行けない、レストランも行けないなどかなり行動範囲が狭まられているにも関わらず、1日、1カ月があっという間に過ぎていくように想います。
LA郡ではほとんどのビジネスがオープンしましたが、特にレストランは今もってガラガラ状態です。
まだ多くの人達は混雑したレストランに行くのが怖いようです。
またレストラン内も規制が厳しく、あまり楽しんで食事ができる状態ではないようです。
先週からまたマスク着用が義務付けられ他事もあり、今後の成り行きが案じられます。

ここサウスベイに住んでいますのでニュースを見ない限り全く平常のような気がします。そのぐらい静かです。

お知らせ!
先日、日本のスタッフと今後のメルマガ内容に関してZoom meetingを行いました。
7月からのメルマガに関しまして、下記の内容で行います。

1.7月より毎週金曜日に配信
2.内容は毎週アメリカで起こっている様々な事柄に関して私が抜粋して配信をします。

3. 宿題はありませんが、読者の皆さんがその週の内容に関しての意見や感想等、どのような内容でも大丈夫
ですのでどんどんお送りください。
英語でも日本語でも大丈夫です。

See you shortly…
Stay safe and be positive.

ビルのお誕生日パーティ。陽子の旦那様のご両親も来てくれました

父の日パーティです

ジュンとビル

【前回の課題解答】★★★★

Billと隣人のRioとの会話です。男同士の会話らしく訳してみましょう。
チャレンジタイムです。

Rio: I just <picked up> a gym set for my garage and <it cost me an arm and a leg>.
ガレージに設置するジムセットを買ったんだけど、マジ高かった。

Bill: <What a rip of> now a days! But what can you do if you want to workout from home? I know because I did the same thing a month ago.
ボッタクリだね!でも家で運動したいのであれば仕方ないね。僕も1ヶ月前に同じことしたのでわかるよ。

Rio: Well, I know my wife and I will <get our money worth> because we will train at least 3 to 4 times a week.
ワイフと二人でかかった費用分だけ頑張るよ。僕たち少なくても週に3~4回はトレーニングするからね。

Bill: Us too. And you know we are not getting any younger so this is a must for us.
僕達もだよ。僕達若くなっていくわけじゃないから、運動は絶対に必要だよ。

Rio: I hear you and you know what they say? <Health is wealth.>
わかるよ、世間では“健康は富にも勝る”って言われているしね。

Key:
picked up = to get, to buy
it cost me an arm and a leg = very expensive
What a rip of = ぼったくり/ swindle. cheat
get our money worth = Receive good value
Health is wealth = 健康は富にも勝る

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る