【英会話】YOKOのLA通信第123回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

7月より毎週金曜日配信になります。
ロスそして他州のニュースも含め今何が起こっているか日本のニュースにはあまり出てこないような内容を選んでお知らせします。
毎週配信になりますので、気合を入れて頑張りましょう。

今週のニュース

1.カリフォルニア州、屋内での営業を再度停止

あり得ないニュースが7月13日に発表されました。
またlock downです。Reopenするのが早過ぎたことが原因だと思います。
大きなデモやビーチでの人出、そして独立記念日などなど。
家族でも一緒に住んでいない場合は、集まらないように言われていたにも関わらず守らなかった多くの市民達。
結果的に感染者数、死亡者数が増え病院でのICUでのベット数も足りないと、毎日のように流れるニュース。
どんなに前向きで頑張ろうと思っても、心が砕けてしまう多くのビジネスオーナー達。今後どうなるのか不安が募ります。
またカリフォルニア州は子供達の学校も8月中旬にスタートをする予定でしたが、全てオンラインで行うと決定が出ました。

さあ今後はどうなるのか?不安ですね。
でもできることを頑張ってやるしかないと思っています。
日本も感染者数が増えて大変な時期ですけど前向きでみんなで頑張りましょう。
We are in this together. よく使われている合言葉になっています。

https://www.youtube.com/watch?v=AnEVSCImdEg

→感想をお送りください。

2.子供達の学校も8月中旬にスタートをする予定でしたが、全てオンラインで行うと決定。

子供達の学校も感染を危惧して全面的にクローズになりました。

https://abc7.com/education/live-lausd-discusses-plans-for-upcoming-school-year/6315260/

 

Bailey after July 4th 5 days after. She is back to Bailey. Pistol is doing really good too.

My husband I went to Wilson Park for walking.

BYBのニュースレターで毎月英語の4コマ漫画をアップしています。チャレンジしてみてください。100%ネイテブ英会話ですよ
F B、インスタそしてTwitterでもアップしてます。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る