「仕方がない」「しょうがない」は英語で?

日常生活でもビジネスでも予期せぬ出来事に遭遇したり、避けられない苦難なども多々あると思います。今日はそんな時に口にする「仕方ないよ」「しょうがないよ」の英語をご紹介。英語では会話の内容によってフレーズが変わってきますので、シチュエーション毎にご説明していきます。


既に起こってしまった出来事

1) Oh well

何かしらの問題が既に起こってしまい手遅れ状態の時に「まぁ、しょうがないか」と呟く感じで日常会話では頻繁に使われる表現です。特に、バスや電車に乗り遅れしてしまった時や、欲しいものが売切れている時など、ちょっとした不運に見舞われた状況で使われます。また、挑戦が失敗した時に「Oh well, at least you tried.(やることはやったんだからしょうがないよ)」と言うことがよくあります。

〜会話例1〜
A: Oh man. We just missed the bus!(あ〜、もう少しでバスに間に合ったのに。乗り遅れちゃったよ。)
B: Oh well, we’ll just have to wait for the next one.(まぁ、しょうがいない。次のを待つしかないね。)

〜会話例2〜
A: No! They’re all out of sashimi. We should’ve come earlier.(最悪だ!刺身がもうないよ。もっと早く来たらよかった。)
B: Oh well. I guess we’ll have to get something else instead.(しょうがないよ。他のものを買うしかないね。)

〜会話例3〜
A: What a bummer. Our idea didn’t work out.(私たちのアイデアが上手くいかなくてがっかりだよ。)
B: Oh well, at least we tried. We’ll just have to come up with another one.(やることはやったんだから仕方ないよ。また、新しいアイデアを考え出すしかないね。)

2) It is what it is

この表現は「Oh well」よりも深刻な問題について「どうしようもない」や「仕方がない」と言いたい時に使われます。変えたくても変えられない状況や、どうすることもできない困難な状況を受け入れざるを得ない場合に使われる決まり文句です。例えば、サービス残業を強いられる職場で働いていたり、自分の希望とはそぐわない場所に転勤になったりするなど、変えられない過去の話をする場合に使われます。

〜会話例1〜
A: What? You don’t get paid overtime?(え?残業手当もらえないの?)
B: Nope. None of my coworkers do. It’s an old-school company. It is what it is.(もらってないよ。同僚は誰ももらっていない。保守的な会社だからね。しょうがないよ。)

〜会話例2〜
A: You’re getting transferred to India next year?(来年、インドに転勤するの?)
B: Yeah, I’m not too excited about it because I have to leave my family behind in Japan but it is what it is. I just have to stay focussed on what I can control.(ええ、家族を日本に置いていかないといけないのであまり嬉しくはありませんが、仕方ありませんね。自分ができることに専念するありません。)

〜会話例3〜
A: I heard you broke up with your girlfriend. Are you doing alright?(彼女と別れたんだったね。大丈夫?)
B: Yeah, I found out she was cheating on me. I was pretty upset but it is what it is. I’m over it though. I’ve already moved on.(うん、彼女が浮気していたのが分かったんだ。結構傷ついたけど、どうしようもないよね。でも、もう立ち直って前に進んでいるよ。)

避けることができない状況

「I can’t help it」

このフレーズは、緊張をしている時に貧乏ゆすりをしたり、ストレスを抱えている時に甘い物をいっぱい食ベてしまったり、必要以上に何かを気にしたりするなど、良くないとことだと分かりつつも自制心をコントロールできず、ついつい何かをやってしまう場合の「仕方ない」を表します。また「I can’t help thinking _____(〜が気になって仕方がない)」や「I can’t help worrying _____(〜が心配で仕方がない)」のように「I can’t help it」の代わりに「I can’t help 動詞ing」の形式で表現することもできます。

✔︎「It can’t be helped」という言い方もあり「状況を変えたり良くしたりすることは誰にも出来ない」といったニュアンスになる。

〜会話例1〜
A: Stop picking at your scab. You’re going to make it worse.(かさぶたをいじらない。悪化するよ。)
B: I can’t help it. It’s itchy.(しょうがないじゃん、痒いんだから。)

〜会話例2〜
A: Slow down on the candy. You almost ate that whole bag.(そのお菓子、もっとゆっくり食べなよ。1袋ほとんど食べちゃったじゃん。)
B: I can’t help it! I can’t stop eating sweets when I’m stressed.(しょうがないじゃん!ストレスがあるときは甘いものを止められないの。)

〜会話例3〜
A: What’s the matter? It looks like something’s on your mind.(どうしたの?何か悩んでるみたいだけど。)
B: Yeah, my future is so uncertain and I can’t help worrying about it.(うん、自分の将来があまりにも不鮮明だから心配で仕方ないんだよね。)

選択肢がない

「I have no choice」

何かしらの理由によって選択肢が他にない場合に、仕方なく特定の手段や方法などを選ぶ意味として使われる表現です。例えば、金欠のため新幹線の代わりに格安バスを利用したり、大学の必須科目のため受けたくない授業に出席したりするなど、他に選択の余地がなく仕方なく何かをしないといけない状況で使われます。

✔︎「You have no choice(あなたには他の手段がない)」と言うこともできる。

〜会話例1〜
A: Why are you taking the bus to Fukuoka? Why don’t you take the bullet train?(何でバスで福岡に行くの?新幹線乗ればいいじゃん。)
B: I have no choice. I’m broke right now.(今、お金がないから仕方ないんだよ。)

〜会話例2〜
A: Why do you have to go golfing with your clients on the weekends?(なんで週末に顧客とゴルフしに行かないといけないの?)
B: It’s just part of the job. I have no choice.(仕事の一貫なので仕方ないんだ。)

〜会話例3〜
A: I really don’t want to take that class.(本当にあの授業は受けたくないな。)
B: You have no choice. You need it to graduate.(仕方がないでしょう。卒業するのに必要なんだから。)

困難な状況を受け入れる

「That’s life」

日本語に訳すと「それが人生さ」となり、自分ではどうすることも出来ない不運な出来事を仕方なく受け入れるニュアンスとして使われる表現です。特に世の中の不公平さや理不尽さを受け入れざるを得ない状況で使われ、日本語の「世の中そんなものだよ」に相当する言い方です。

〜会話例1〜
A: All that hard work went right down the drain.(あれだけ頑張ってきたことが一瞬で駄目になったよ。)
B: That’s life. You just have to get back up on your feet and try again.(しょうがない、それが人生さ。立ち直ってまたチャレンジするしかないよ。)

〜会話例2〜
A: It’s not fair. Why did he get the promotion and I didn’t?(不公平だよ。なんで彼が昇進して私はしないの?)
B: That’s life. Quit worrying about others and keep working hard.(人生なんてそんなものだよ。他人のことは気にしないで頑張りな。)

〜会話例3〜
A: There’s been a lot of things that didn’t go my way but that’s life right?(自分の思い通りに行かなかったことは数え切れないほどあったけど、人生ってそんなものだよね。)
B: Exactly. The only you thing can do is learn from those experiences and move on.(その通りだよ。その経験を糧に前進するしかないよね。)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Jun Senesac

Jun Senesac

ライタープロフィール

ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親が運営するL.A.の英会話学校「BYB English Center」にて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア州にあるUC Santa Barbara大学へ入学し、1年間一橋大学へ交換留学。卒業後、国際交流員として石川県内灘町役場で2年間の勤務を経て、2011年にアメリカへ帰国しBYB姉妹校をアーバインに開校。
2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を設立。2014年の2月よりHapa英会話のPodcastをスタートし、月間およそ40万ダウンロードされるまで成長。iTunes Japanが発表した『Best of 2014/2015』に2年連続選出。YouTubeにて登録者5万人を超える英会話チャンネル「Hapa英会話」を配信。
YouTubeやPodcast、ブログやメルマガなど様々な媒体を通じて、日米文化を取り入れた英語の学習環境を提供。
YouTube: https://www.youtube.com/hapaeikaiwa

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る