Japanese Classic Car Show 2022 に行ってきました!

2022年9月10日、カリフォルニア州ロングビーチにて “Japanese Classic Car Show” (日本旧車集会)、いわゆる旧車好きの集まりイベントが開催されてましたので、少し覗きに行ってみました!今年で第17回目の開催だったとのこと。かなり古い型の日本車が沢山あって懐かしくもあり、昭和の頃の日本を思い出しました。

イベントHP→ https://japaneseclassiccarshow.com/

この日は珍しく、少しどんよりとした天気。

日本車なだけに、多くの日本人が来るのかなって予想してたけど、実際はほとんどがアメリカ人やラテン系の人が多かった印象。日本の旧車ってアメリカ人の間でもめちゃくちゃ人気の様です。

友人のアメリカ人も超絶的な「イニシャルD」(日本の車のアニメ)大ファンだったな〜

日本のナンバープレートがついてる車もちらほら。
中には右ハンドルの車もあったから、わざわざこのために日本から輸入してきたのかな!?
あまり車に詳しくはない僕でも、見て回ってるうちにワクワクしてきました。

ということで、今回は純粋に楽しんできました〜!という日記のような報告記事となってしまいましたが、こうやって日本の文化や技術が世界に広がっていく様子を少しでも共有できれば幸いです。そして何より現場でお客さんみんなが楽しそうにしている雰囲気がとても嬉しくなりました。主催者やスタッフの方々、お疲れ様でした!

弊社では、日本からアメリカ進出をお考えの企業様向けに、展示会サポートからウェブマーケティング支援も行っております。 こんな展示会に興味がある!調査やレポートして!などのリクエストやご質問、ご相談もお気軽にどうぞ!

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)

板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)

ライタープロフィール

カリフォルニア州レドンドビーチ在住。愛知県豊田市生まれ。21歳で渡米後、レストランでアルバイトをしながら、バンド活動とサーフィンに没頭。メディア運営に興味を持ち始め、ビジネスの世界へ。
全米最大級の日系オンラインメディア運営会社にて、広告販売を中心とした営業部の立ち上げ、新規エリア開拓、マーケティング戦略・イベント企画の立案、遂行など、営業/販売サイドの統括責任者として実績を残す。11年連続売上増に貢献した後退社。2016年1月、米国法人 Zero-Hachi Rock, Inc.を設立。ロサンゼルスを中心に、起業支援、日系企業のセールス/マーケティング支援、日本企業のアメリカ進出支援を主な事業として活躍中!

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る