- Home
- 板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)

板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)
カリフォルニア州レドンドビーチ在住。愛知県豊田市生まれ。21歳で渡米後、レストランでアルバイトをしながら、バンド活動とサーフィンに没頭。メディア運営に興味を持ち始め、ビジネスの世界へ。
全米最大級の日系オンラインメディア運営会社にて、広告販売を中心とした営業部の立ち上げ、新規エリア開拓、マーケティング戦略・イベント企画の立案、遂行など、営業/販売サイドの統括責任者として実績を残す。11年連続売上増に貢献した後退社。2016年1月、米国法人 Zero-Hachi Rock, Inc.を設立。ロサンゼルスを中心に、起業支援、日系企業のセールス/マーケティング支援、日本企業のアメリカ進出支援を主な事業として活躍中!
- zerohachi69
- zerohachirock
- info@zerohachirock.com
- http://www.zerohachirock.com
板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)の記事一覧
-
- 2023/3/16
Vol.052: ChatGPTだけじゃない!仕事で使えるAIツール10選
「ChatGPTは始まりに過ぎない。生産性を向上させる10のAIツールをご紹介します。」 という書き出しで始まる Cloey Callahanさんのこの記事が、わお!と思う... -
- 2022/12/21
Vol.051: 詐欺に注意!会社登記更新の手紙 (501-CORP, 501-LLC)
2022年のカリフォルニア州では、10月時点で新規ビジネスの申請件数が432,834件だそうです。2020年パンデミック以降の増加傾向が続いています。今回は、そんな中小企業をター... -
- 2022/10/24
Japanese Classic Car Show 2022 に行ってきました!
2022年9月10日、カリフォルニア州ロングビーチにて "Japanese Classic Car Show" (日本旧車集会)、いわゆる旧車好きの集まりイベントが開催されてまし... -
- 2022/8/20
Vol.049:スマートビジネスカード(デジタル名刺)ってどうなの?
みなさん、まだ紙の名刺って使ってますか? そもそもコロナ時代でフィジカルに人と合うことが少なくなってしまったここ数年でしたが、2022年に入りビジネス上の商談やイベント、展... -
- 2022/7/17
Vol.048: セラーズパーミットとリセールサーティフケイトの違いSeller’s Permit VS Resale Certificates?(カリフォルニア州)
先日もお問い合わせがあった「セラーズパーミットとリセールサーティフケイトの違い?」に関して、確かにややこしいなと思ったので自分なりの理解を共有したいと思います。 アメリカで... -
- 2022/6/18
Vol.047:ついにロサンゼルス上陸!?美味しい節約&フードロス削減。話題のアプリ「Too Good To Go」を試してみた!
最近よく耳にするSDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な17の開発目標))、個人も企業も地球環境を考えるべき時代です。今回は、フードロス問... -
- 2022/5/6
Vol.046:The Inspired Home Show 2022(in Chicago)に行って来ました!
例年、シカゴで開催される世界規模のホーム+ハウスウェア関連ビジネスの展示会:The Inspired Home Show 2022が、3月5日〜7日の3日間にわたりMcCormi... -
- 2022/3/4
Vol.045:アメリカで起業!自営業者(個人事業主)になる
大きなものは大抵、重くて遅い。全てではないが大企業もそう。 テクノロジーの進化で、流行り廃りやビジネス、働き方もその変化スピードが加速するこの時代。 大量生産・大量消費... -
- 2021/12/18
Vol.044:Google My Business が Google Business Profile に名称変更してた!
2021年11月4日にGoogle から正式なアナウンスメントがあったようですがGoogle My Business から Google Business Profile に名称変... -
- 2021/12/11
Vol.043:アメリカでの販促プロモーションアイデア&注意点
例年、ハロウィンが終わって11月となれば一気にホリデーシーズン突入!な雰囲気のアメリカ。サンクスギビングデーやクリスマスなどのビッグイベントを中心に街が盛り上がり、気持ちも軽くなっ... -
- 2021/10/22
Vol.042:アメリカで起業 〜8つのビジネスアイデア〜
近年のアメリカ国内のトレンド検索ワードを調べると、2020年以降確実に増えているものの中に「起業」があります。中国との小競り合いを続けつつも、未だ世界第一位の経済規模を誇るアメリカ... -
- 2021/9/17
Vol.041:アメリカ進出!BtoBマーケティングの基本となる8つのポイント
近年、あらゆる業界で加速するオンライン化によってBtoC(消費者市場)はもちろんBtoB(企業間取引)のビジネスマーケットにおいてもオンラインマーケティングが重要視されています。 ... -
- 2021/7/23
Vol.040:オンラインビジネスの主な形態
2021年7月4日、2年ぶりに見上げる花火と共に迎えられたアメリカ独立記念日。 ここカリフォルニアもその頃からコロナ禍においての規制や自粛などほぼ無くなり経済再開!という雰囲... -
- 2021/6/20
Vol.039:アメリカ・日本 音声メディアを考えてみる Part 02
前回の記事、「アメリカ・日本 音声メディアを考えてみる Part 01」では音声メディアの種類や世界の国別で見る普及状況、ポッドキャストのメリットなどをまとめてみました。 そ... -
- 2021/5/20
Vol.038:ニューノーマルな営業スタイルとは?
「営業」に関してのコラムを久しぶりに書いてみます。 2020年のパンデミック以降、コロナ禍においての営業職はとても難しくチャレンジングな状況に立たされています。特に新規客開拓... -
- 2021/4/18
Vol.037:詐欺に注意!ドメイン更新の手紙(Domain Registry Letter Scam)
以前に書いた記事:『DBAの更新に関して - 詐欺に気をつけましょう!-』で紹介したものと似たような手口の詐欺ですが、少しでも被害者が減るようにと願ってここに紹介しておきます。 ... -
- 2021/3/19
Vol.036:アメリカ・日本 音声メディアを考えてみる Part 01
2018年の6月に「ポッドキャストの黄金時代が来る!?」という記事を書いてからもう3年が経とうとしているんですね!?早っ。 最近何かと話題の音声SNS:Clubhouse (... -
- 2021/2/22
Vol.035:何はなくともブランディング
2021年、巷では地球が250年ぶりに迎えるパラダイムシフト「風の時代」の幕開けと言われています。今まで続いてきた「地の時代」からの大きな移り変わり。物質的な豊かさや生産性・安定な... -
- 2021/1/21
Vol.034:人材採用もマーケティングと同じ
2020年、新型コロナウイルスによるパンデミック以降ものすごいスピードで変化する社会と働き方。 自社も含め周りのビジネスにおいての状況を見ていて感じることは、苦しい業界もあれ... -
- 2020/5/8
Vol.033:コロナショック、今こそすべきこと 〜クリエイター向け:PATREONの紹介〜
COVID-19による影響で、カリフォルニア州からStay at Home Order(在宅命令)発令があったのは3月19日でした。他の国や日本に住んでいる方も同様に、在宅勤務の方...
アクセスランキング
2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde...2018年9月22日 に投稿された
英語で『付き合う(恋愛)』を自然に表す...2019年10月17日 に投稿された
海外在住者が知っておくと役立つ日本の戸籍謄本と住民...2017年1月17日 に投稿された
ネイティブが「I miss you」に込める感情...2019年9月10日 に投稿された
ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方...2017年1月6日 に投稿された
「I got it」と「You got it」を使...2023年4月3日 に投稿された
一度は見ておくべき アメリカの建築7選...2019年8月29日 に投稿された
アメリカ人が日常的に使う表現「Ain’t」について...2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?...2017年9月21日 に投稿された
英語で感情を示すのに役立つ小技(Part 1)...